イキナリ!に、いきなり電話で出演して、北陽としゃべる

こんにちは。オーバータイムです。
昨晩はカキフライを食べました。カキは3年に1度くらいしか食べません。
北陽のヒップアタックです!
今週は生放送ですね。メッセージテーマに備え、あらかじめメールのデフォルトを用意している私。
それどころか、生電話をするそうです。新年最初の生放送だった1月10日以来ですね。あの時は、卒論の提出日で、打ち上げをしてたんです。放送は録音しといて聴きましたが。
へえ~、生電話か…
電話しました(爆)
簡単にはつながらないと思っていたのですが、1回目で「プルプルプル」と私が震える…いや、電話がかかります。
まずは、ADさんとお話。ラジオネームを告げると、どうやら私のラジオネームを知っているようです。ちょっとビビリました。
北陽の二人に命令したいことというテーマで、私は生歌を考えていたのですが、曲のリクエストを聞かれます。
何も考えてませんでした(爆)
私の好きな曲でいいということだったので、それでもちょっと困ったのですが、安室奈美恵「DON’T WANNA CRY」(JASRAC作品コード:038-6172―4)にしました。なんとなく、安室奈美恵の名前が頭に浮かび、その中でもなんとくこの曲が浮かんだんで、直感で決定。
出演の場合は、スタッフの方から電話がかかってくるそうです。
10分くらい経ったでしょうか。深夜に電話がなります。
私:「こんな夜遅くに、誰だろう?」
と思いながら電話に出ると、イキナリ!のスタッフさんでした。
フリがくると、いよいよ私が出演です。
出演!?
どんな顔をしてラジオに出ればいいんだろうか、ずっっっと悩んどりました。
出演前から電話がつながっているのですが、変な音が入るのを恐れ、何もしゃべれません。そして、いよいよ「もしもし」です。
むしろ、ここから先の説明はいらんでしょ?
私の挨拶がすでにぎこちないです。それ以上に、メッチャテンション低い人にしか思えない、落語をやってる人間とは思えないくらいの声の張りのなさ。
ラジオネームを告げると、なぜか北陽のお二人のテンションが上がったように感じられました。僕は、そんなに有名人でしたか?いや、ただの素人です。
歳を聞かれると、「若い」と言われました。きっと、実物を見てもそう言われるでしょう。
身分を告げ、就職のことも伊藤ちゃんが積極的に質問してきます。いろいろと守りに入ってしまってグチャグチャになってしまいました。上手く虻ちゃんが処理してくれて助かりました。
後々考えると、きっと伊藤ちゃんはボケるためのフリをしたんだと思いました。空気読めずに誠に申し訳ございませんでした。
もっと、妄想を膨らましてみると、去年の5月末頃の伊藤ちゃんクラブで、悩みかなんかの質問内容に、私が「就職先が決まらないこと」とマジでリアルなことを送って、読んでもらったのを覚えていて、心配してくれたんでしょうか?
まぁ、さすがにそれはないかな。
それにしても、T北放送も受けたんですが、落ちましたなぁ…
普段は、メールでのお付き合いですから、お二人が私自身にいくらか興味を持ってくれていたみたいで、それは素直にうれしかったです。
近くにあるラジオの音量を下げるように伊藤ちゃんに言われました。長年ラジオを聴いていて、全く初歩的なミスで番組のスムーズな進行を妨げてしまい、誠に申し訳ございませんでした。これは、他で生電話やってるのを聞いていて知っていただけに、深く反省しています。
そして、命令は「番組内で生歌を歌ってほしい」と言います。「生歌を歌う」という日本語は正しいのか、それが疑問だ。
曲は、もちろん「DON’T WANNA CRY」。
早速、虻ちゃんがサビの部分を歌い始めます。伊藤ちゃんが歌いません。
「あぁ?」と思ったら、変な合いの手が入ります。その直後、虻ちゃんの歌声にエコーがかかります。
歌い終わった二人は感動しているようです。何かがおかしいと感じた私は、
伊藤ちゃん、何やってんですか!
と、反射的に発言しました。なんとも正しいツッコミに場が盛り上がったようで、伊藤ちゃんが謎の合いの手という変な行動に出た理由を説明する、と思ったら、なぜかその説明すら虻ちゃんに任せます。
どうやら、打ち上げで「DON’T WANNA CRY」を歌って、涙を流すそうです。スケールが違うわ…
僕はちょうど、小6から安室氏が髪切って結婚する頃まで(確か、私が中学3年くらいのはず)安室氏のファンで、中でも「DON’T WANNA CRY」はよく聴いてたんです。一番好きな曲やったな。
そんなもんだから、伊藤ちゃんに何でこの曲か聞かれて、
僕が若い頃によく聴いた
という、突っ込みどころの多い返事をしました。若いって、どういうことやねん。
ちなみに、最初年齢を聞かれたときに、一人称が「私」だったんですが、このとき「僕」なんですよ。
なんか、すごい仲良くなった気がしました
そういうわけで、私の出演は終了となりました。
サインくださいとか、言えばよかった。夢中やったから、なんもでてこんかったですわ。
しかしながら、1月のときは録音を聴きながら電話に出たかったなぁと心から悔しい思いをしたんで、その願望を果たせて本当によかった。関係各所の皆様に謹んでお礼申し上げます。
さて…記事はマジウザいくらい長いのですが、まだ番組は24時きてません。ある意味、ここからが本業なわけですが。
伊藤ちゃんクラブ。読まれないと思ったら、ラジオネームだけでした。それにしても、今週だけは僕のラジオネームが呼ばれること自体、異常な恥ずかしさを覚えるので、できれば全部ボツにしていただきたい。
ケータイ川柳。お題は「友達」。妄想パラダイスや、こいつはかっこいいのコーナーが浮かばないと散々嘆いていましたが、今回の投稿で一番何も思いつかなかったのは、この川柳でした。
4つ突っ込んでいましたが、一番打算的なやつが読まれました。
困っても 無料で乗れる 助け船
僕自身は、あんまりこのように思ったことはないですけどね。ボツ作品は来週発表です。
さらに、次回のお題は「卒業」です。時期的に深読みしてしまうのは、僕だけでしょうか。
夜食王。送るかもと言っていましたが、次回投稿時にさせていただきますのでお楽しみに。
妄想パラダイス。「あの有名人が学校の先生に。どんな授業をする?」です。頑張って、今回も4ネタ。1つ読まれました。
本日のせんだ光雄先生の授業は、那覇の歴史
伊藤ちゃんがなにやら厳しい反応を見せた気が…私は、せんだ氏のお決まりギャグ「ナハ!ナハ!」と那覇を掛け、その変遷・移り変わり、更にはせんだ氏自身人生の意味を被せていました。虻ちゃんが、全くその通りの解釈をしてくれて、ここでもお世話になりました。
大して受けなかったので、大賞になるはずもありませんでした。
そして、ろくなものを作れなかったおかげの3ボツ、ありがとうございます。
ついに、「あの有名人の意外な悩み」というお題に変わることが発表されました。
夜食王、美味しかったようです。よかったですね。
今回は、電話出演が全てでしょう。一生の記念です。
妄想パラダイス「あの有名人が学校の先生に。どんな授業をする?」ボツネタ
本日の津川雅彦先生の授業は、生徒が質問に正解すると「どうしてわかった?」と、しつこくせまる(←松村邦洋氏のモノマネから連想したんですが、松村氏の津川雅彦モノマネで~とした方がよかったかな…まぁ、ボツはボツ)
本日の石塚英彦先生の授業は、冬でもクールビズで過ごす体づくりの仕方(←自分では一番の力作でした。要は、太れということ。)
本日の山口もえ先生の授業は、まず廊下で迷って遅刻し、教材を忘れたため取りに帰る。すると今度はチョークを忘れて、あたふたしているうちに終了(←長すぎ。そして、チョークはちゃんと教室にあったため、ボツ)
超ウラオマケ
今回、北陽への命令として生歌にしたのですが、その前に「イキナリ!のホームページを更新してほしい」と言おうと考えていました。だって、昨年6月の公開録音以来全く更新がなく、今はないコーナーが載ってますからね。やっぱり、情報はそれなりにタイムリーでないと。
結局、実現可能性を考えて生歌にしました。
それにしても、電話で歌を聴いたという贅沢。

熾烈な上位争い!?

先週、5週間ぶりだったかもはや定かではない勢いで久々にネタを読まれ、しかも増田さんのバカウケをもらった私。
なんと、ホームページを見たら、4ポイントで3位タイである。もしや、上位入賞できるのか。期待、憧れ、羨望、意欲、欲求、私欲、妄想、理想、財産…さまざまな想いが夜空を駆け巡る(?)
今週は読まれるのか。そして、ポイントは伸ばせるのか。ついに、マルチコーナー読まれを達成するのか。
ほめてやる3ネタ、大注目の岡ちゃんのドーンとやってみよう(以下、岡ドン)9ネタ、松竹ばななの恋愛記念日(以下、松竹ばなな)1作品の突っ込み。
個人的な戦略では、来週のスペシャルウィークを考えると、ネタが十分に紹介されるのは今週である。そのため、今回しっかりポイントを伸ばせるかが勝負。
ますおかANNは、オープニングトークがあまり長い方ではありません(くりぃむやナイナイのは長いが、面白い)。直近の話題をほめてやるないで扱うからだろう。だからポッドキャストにもなる。
そして、ほめてやるではボツになった…
今週は通常の「ミスこれから」。先週、崎山一葉さんがいらした。そういえば、何で先週の放送のホームページで崎山さんの画像がないのだろうか。見たかったな。
岡田は怖い、増田はエロい、スポニチの朝刊をチェックして、小池徹平君の曲、CM。
ついにきました。岡ドン。仕事をしている私の手が止まります(←大概他のコーナーでも止まっている)。
読まれません…
読まれません…
うぁぁっぁぁっぁぁぁっぁぁっぁぁ…
読まれません…
一般系のネタが終わりました…
読まれません…
読まれません…
荒木・井端が終わりました…
読まれました…
IQサプリに出演しました。
増田の子、問題が解けて、スッキリする。
岡田の子、問題が分からず、もやっとボールを投げる。
元木大介の子、もやっとボールを隠す。

先週に比べたらずっと破壊力は低かったですが、光栄にもバカウケでした。
その後は、
読まれません…
野球ネタが終わりました…
読まれません…
読まれません…
プロレスネタが終わりました…
アニマル浜口ネタ、送ってません。
で、岡ドンはおしまい。生で聴いていたら、今日は時間が短かったなあと思いましたが、先週とあんまり変わらん感じでした。
次のコーナーでは、来週のゲストである石原真理子氏への質問を吟味。結構楽しみだ。個人的には、ナイナイのANNに来るリアディゾンも必聴だ。
松竹ばななにボツって、エンディング。やっぱり、石原真理子氏に注目だ。
さて、今回も4ポイント加えることが出来ましたが、2月最後の放送で3位に食い込むためには、当然もう一発バカウケが必須。コーナー時間の減少が想像される中、私は勝利の栄光を得ることは出来るのか。
ちなみに、トップの大職人様、強すぎるわ。単純に、人気キャラネタを読まれている、プロレスネタの強さということもあるが、新キャラ作ってくるのもうまい。僕も新キャラメインに作っているのだけど、ボツですからね。しかし、今月は天文学的に突き放してるわ(2回放送分で50ポイント)。
今週のボツネタ+作品(抜粋)
・ほめてやる
改名したけど、今年で素数の43歳になった磯野貴理。キリ悪いわ。ほめてやる。(←改名はきっと誰かが突っ込むと思っていて、意外と誰も突っ込まないんで送ってみました。ただ、自分ではどう突っ込めばいいかわかんないままです。)
蓮舫(れんほう)議員。役満か。ほめてやる。(←念のため読み仮名を付けましたが、やはりローカルルールとして人和の扱いは違うのか?)
・岡ドン
Wiiを購入したら、どのように使いますか?
増田の子、みんなでゲームをして遊ぶ。
岡田の子、通信機能を使って情報収集をする。
大道の子、リモコンを短く持ってミートの練習をする。
(↑バットを短く持つ大道選手ネタ。Wii Sportsって野球ゲームあったっけ?どうでもいいですけど…)
バレンタインにチョコをたくさんもらった理由を教えてください。
増田の子、いろいろな人に感謝されているからです。
岡田の子、相方のついでだからです。
井端の子、荒木の子が自分のもらったチョコをグラブトスするからです。
(↑実は他の職人さんとネタがかぶるのではないかと心配していたのですが、それどころかボツでした。井端選手視点にして独自性を狙ったんですが…)
・松竹バナナ「引越し屋さんの恋」
ダンボールくらいじゃあとても収まりきらない。
だから、必要なものだけを包んで届ける。
あなたを愛しているという想い。
(↑発想はすぐに出たんですが、伝える言葉が今の私には見えてきません。恋をするべきですね。)