モンスター受験生

京大入試が話題ですね。
私の時代は、極めて少数の問題を異様に考えさせる問題が特徴的でした。
まぁ、そのスタイルは、ネットに活路を見出だすにはもってこいだったんだわな。
1問あたりの配点も高くなりますから。
犯人が捕まると、一段と盛り上がるでしょうが、質問を書き込んだ人がカンニングしたかは、自動的には繋がりませんね。
ケータイ使ったんだから、とりあえず排除できるだろうけど。
入試内容で対策するなら、面接と小論文にするか、誰も解ききれない破壊的な量にするかじゃろう。
さて、今の時期は、予備校や通信教育系が広告をうってきますね。
俺は、その多くに恐怖を感じます。
まず、合格者実績です。
ちなみに…参考にする価値はあると思いますか?
東大に受かった人700人が利用したとしましょう。
それは、自分が受かったのではなく、敵が受かったわけです。
なんか、自分の敵が増えた気がします(爆)
もともと、700人の数字の信憑性が話題にされがちなんですが、自分が潜り込めるか以外誰も気にしないわけですから、冷静に自分にフィットする環境・教材なのか見極めるべきです。
焦るな。
そして、やたら「現役合格」を掲げる点です。
あからさまに「志のある浪人生募集」とか言えばいいのにwww
ここにも微妙な戦略を感じますね。
高校3年になろうかという人は、不安の塊みたいな人が多いでしょう。そういうわけです。
浪人生の入校は、ぶっちゃけ底堅いので、バリバリに宣伝しなくてもよいのかと。
犯人さんは、ちゃんと見つかればさすがに受験生のステータスである「全滅」の称号を手に入れるでしょう。
俺は、犯人さんのことは知能犯とは思いません。
ただ…どのくらい勉強できたんか、興味あるわぁ。
どうせ、学校の成績がどうだとかの報道があれば、メチャメチャ叩かれるんだろうけどね。
意外と犯人にたどり着きそうなんで、気にはしておこうかと。

卒業式はだいたい悲しい気持ちが強い

さわ子先生のクラスは、俺が見る限り、悲しそうな人はいなかったけどね。
みんな、立派になったわ。
なぁ、いちごちゃん…
私が高校の頃、気持ちが離れた後輩の彼女がいること、進路がニートに決まりつつあったことで、つまんねぇ卒業式になりました。
担任の先生がええ人やったんが救いよ。
しかし、いろんな場面を見ても、卒業式にフルテンションで盛り上がってるやつは滅多にいません。
俺の時は、一橋大学の前期試験の数学で神様が降ってきたってやつくらいだったな。
後日、見事に商学部に合格してたわ。
何で悲しいかって話ですが、卒業式は自分のための出来事やからと思います。
高校生活が終わりますし、友達と離れることも多いでしょう。
逆に、くそくらえな高校生活からの脱却にほくそ笑んでる人は、感情を表に出してこないから、その存在がステルスなんだろうが。
僕が感じたことですが、泣かしてくる人って、感謝の気持ちを伝えてきたような。
例の彼女さんですが、生徒会の後輩でもあるんで、僕に花をくれたんです。
態度が悪すぎて、嬉しくもなんともなかった。
今でも、国公立の大学法人進学を希望してる人にとっては、心休まらない時期ですわな。
例えば京都大学の発表は、今年は10日ですよね。
進学つうのは、人の格付けなんで、やはりこの上ない話のネタなわけですが、デリカシーに欠けるからな。注意なされよ。
卒業式は、やり直すことが難しいので、是非ともやり損ねることがないように…
告白とか、あえてお別れとか。
AKBの卒業を題材としたドラマ…
あっ、ごめんなさい。
ボタン、あげたかった。