切り上げて便乗値上げ

4月を過ぎてから、こっそり順次切り替わっている自動販売機のドリンク価格表示。

“ある自販機で毎朝ボスのブラックを買う”という習慣がある方なんかは、値上げしたタイミングを感じて、寂しい気持ちになった人もいるかもしれません。

僕は、レッドブルが、200円から210円になった境目を経験しました。

厳密に何日に起こったかは、もう忘れちゃいましたけど!

これだけだったら、「自販機は内税のくせに、10円も値上げするとは、バカにしてんのか」とか思う感じです。

(輸送コスト増といった説明はあったかと思いますが、この際無視しよう(キリッ)

クズっぷりが極まったのは、昨日の出来事。

某ニューデイズにて発見されたレッドブルショート缶。
自販機では210円となった彼を、ニューデイズでは205円で売っているではございませんか!

凄まじい美人が、僕のためだけに会計をしてくれる(可能性がある)ニューデイズなのに、自動販売機よりお買い得とは!

思いましたね。
1円単位の鉄道料金を導入したノリで、1円単位の新型自販機が求められているのだと。

事実、電子マネー対応のものは増えてますから、現金は10円刻みでも、電子マネーなら1円単位で売ればよいのでは。

レッドブルのように、スーパーでもコンビニでも自販機でも、価格が変わらなかったので、思考停止して購入できたものに関して、新たに悩みの種になるとか、幸せじゃありません。
(まぁ、、、悩んではないけど…)

自分は、慣れた価格が上昇し、シチュエーションで価格差がある現実を目の当たりにした結果、自販機で買い控えをし、ニューデイズに入るのは面倒なので、もう買わないってことが増えそうです。

えっ、昨日はニューデイズでレッドブル買ったのかって??

いいえ。185円のバーンを買いました。

ありがたい深夜移動

昨日、大人の都合により、ごきげんようが、深夜に放送されました。

僕は、アニメを見てました!

いいとも!が終わったことを踏まえると、ごきげんようが終了するときもまた、ひとつの時代の終わりを感じるのだと思いました。

Twitterを眺めていると、いくらか「ごきげんようやってる」発言が見られ、つかぬ間のサイコロトークを楽しんだ人がいたようでした。
そうは言っても、昼の方が視聴率いいのでしょうね。。

てか、よくライオンが承諾したな…関係ないのか…知らんけど。

こんな編成になったのは、小保方晴子氏の記者会見の中継のためだったそうで。

そんなニーズはあったのかね。。
いや、これは正義感の名の下にあるジャーナリズムですね!

それっぽいことを言ってみたかった。

「STAP細胞見せてみろよ」という意見は、当然と思います。

一方で、小保方氏がなんか出してきて、それを受け入れる度量や、検証できる実力が備わっているか自問自答すると、僕はノーな訳です。
ここは、各々立場をもっておいた方がよい。

なので、STAP細胞云々を、今説明されても、僕には何の意味もないわけです。

「ごめんなさい。これからも頑張ります」以上の何もないかと…
STAP細胞の成果が、今後(も)出なくても、覚えてないので…リアルな話。

最後に…

記者会見をバイキング内にぶっ込むか、深夜に移動するのをバイキングにした方が、面白かったかも。

生放送番組だから、無理か!

それでは。