友達になってください

見渡す限り石原さとみ。
どうも、オーバータイムです。

日曜日は、ラブライブ!2期な訳ですが、こう、私に突き刺さりそうなやつとして、「一週間フレンズ」がありました。

【以下、それなりに内容に触れるので自己責任にて】

ヒロインの方(名前忘れた)が、“友達のことを1週間で忘れてしまう”という衝撃的な展開です。

1話では、そのサイクルが表現されました。

主人公は男の子(こっちも名前を忘れた)なので、ヒロインと仲良くしてると、「リア充め、爆発しろ」と思うのですが、次の週に爆発するという経験したことのない気持ちにさせられました。

それにしても、記憶がなくなるというのは、具体的にどのくらいなんだろうというのがとても気になります。

家族のことは大丈夫とヒロイン本人が説明していました。
お勉強の内容とかはどうなんでしょうね…

設定に理不尽さを感じるのではないかとハラハラするのですが、もはや作り手側の思うつぼな気がします。

自分やったら、間違えなく耐えられないシチュエーションだと確信したので、毎週震えながら見てしまうのでしょう。

あと、、自分、少なくとも社会人になってからひとりも友達ができていないと思うので、そういう想いを学ばさせていただこうと思います。

僕と契約してよ!

オープニングは川嶋あい作詞・作曲、エンディングはスキマスイッチ『奏』を女性キャラ(誰か忘れた)を切なくカバー…
いつか、エンディングとセットで泣かされそうな気がガンガンしてます。

中原麻衣さんご出演。ヒロインと同じ名字の役だった気が…あっ、頭がっ…

希望を持って生きようと思います。

日曜スポーツ

今期のアニメ放送の中で、密かに楽しみにしているのが、宇宙戦艦ヤマト2199の再放送だというオーバータイムです。
なんかゴメンナサイ。

今期って、ムチャクチャはまりそうなものはないような気持ちですが、十分に面白そうなものは少なくありません。

その中で、事前に気になることになったのは、17時からの「ハイキュー!!」と「ベイビーステップ」です。

ハイキュー!!はCMを見て知り、ベイビーステップは先週の直前特番を見て知りました。

前者は、頑張る系のバレーボール作品のようです。
後者は、理論系のテニス作品のようです。

主人公が高校に入学した(くらいの)タイミングというところが、ほぼ共通しているところです。高校生です、高校生。

どちらも、原作を知っているとかではないのですよ。
もはや、ろくにマンガを読むこともない私。小説なんかも読みませんので、原作を知る可能性はほとんどゼロに近いのですよ。。

ハイキュー!!は、僕が青春の一部分を費やしたバレーボールが題材であるところですね。
初回を見て、主人公の背が高くないことが分かりましたが、この構図はもしかして黒子のバスケと同じですか。注目するところが変ですかね。。

ベイビーステップは、特番を見て、オープニングが阿部真央(あべま)ということを知って、見ることにしました。
主人公が頭がよく真面目な、僕のような人物で、すごくロジカル(合理的に)テニスをする作品だと思われたのも大きいですね。僕はそういうの好きです。

試合前から勝つのは氷帝と決まっているテニスとは、少し方向性が違いますからね。
これはこれで楽しめると思いました。

日曜日のアニメには、ここにラブライブ!を加えて、高校の部活動三銃士が完成します。

まだまだ、見るべきものを絞り切れていないので…
無駄のない生き方をしたいものです。

俺自身が無駄だという設定は、自覚している

それでは。