ハイキュー!!の天使が女神をおしゃべりに変える

今やってるアニメの陣容、中盤を迎えてさすがに固まりましたか。

ルパン三世に手がつけられてませんが、結局自分にとってはその程度なもんだと思えば、納得です。

TBS系で、日曜夕方の出世枠がガンダムだと知ったのは、ここさけを映画館に見に行ったときのCMででした。
(監督が長井龍雪氏、岡田麿里氏も絡んでおる関係と思われます)

その時点でハイキュー!!の放送枠は、少なくとも私は把握しておらず、関東圏ではUHF局で深夜放送(TOKYO MXでは日曜24:00)と聞いて、椅子から(普通に)立ち上がったものです。
セカンドシーズンからは、黒子のバスケ路線なのでしょうか。(深夜アニメつながりだけ…)

激変緩和のためか、BS11では夕方放送も用意があります。

さて、新しいマネージャー:谷地さんが入部し、ご担当が諸星すみれ様です。

アイカツ!声優が、某シンデレラプロジェクト関係に次々吸い込まれていく中、ひとりスターライト学園にいた最強のアイドルが、部活に殴り込みですよ。

もうね、僕は嬉しかったです。

谷地さんのおかげで(?)、先輩頑張る潔子さんがしゃべりますでしょ。
潔子さんの表情が増えた(!?)気がするので、よかったと思います。

なお、僕は女子バレー部のキャプテンがタイプです。
大地さんに惚れてる疑惑がありますが…

谷地さんは、背が低い(148cmくらい)というのを知ることにあわせ、潔子さんが割と高い(166cmくらい)と知り、少しワクワクしました(爆)
日向くんより高いですね。

はい。

谷地さんに感じた面白いところは、勉強を教えた日向と影山について、日向は呼び捨てだけど、影山は君付けと思われるところです。

日向くんには、入部を後押ししてもらったところも大きいんでしょうね。

谷地さんは基本的にヒビっている描写が多いようなので、メンバー同様に素晴らしく成長していく様子が描かれてしまうかもしれません。
期待です(←緑の王っぽい口調で)。

潔子さんが「ひとかちゃん」と言うだけで楽しいハイキュー!!セカンドシーズン。
2クールあるっぽいので、僕も頑張ろうと思います。

千早群像と愉快な仲間たち

映画館で見た特報で、面白そうなバクマン。や、期待しすぎてしまったかもしれないここさけをよそに、蒼き鋼のアルペジオを二度見ました。

TOHOシネマズ日本橋に行ったのだけど、多分入場者特典配ってなかった。
特に問題ない。

あと、東宝シンデレラの人、名前を覚えられていないけど、タイプ。

さて、アニメから劇場版第一作を踏まえての今回なので、総集編を含んだ劇場版第一作を見ていることが今作を解釈する上での前提と言えると思います。
雰囲気だけではもったいないので…

二度見たことで、ガルパンのアニメを見ていた頃の楽しさと同じようなものを蒼き鋼のアルペジオにも見いだしました。

ヒロインの声優が渕上舞さんで、渕上舞さんはかわいいってのは大事(?)だけど、そこじゃない。

創意工夫に富んだユニークな戦術です。

蒼き艦隊のみなさまは、地形や海流、柔軟な発想を駆使して戦略を立て、それを実行する実力を備えています。

結果、タカオをメロメロにし、キリシマをヨタロウにし、コンゴウを解放し…(以降劇場版へ)活躍を遂げてきました。

ガルパンにおける大洗女子のみなさまは、カリスマ集団あんこうチームを中心に、キモカワな作戦名とは裏腹な創意工夫に富んだやり口で格上を撃破し、ついついオレンジペコさんも応援してしまう戦果を挙げております。

どちらにしても、ジャイアントキリング的な要素に溢れており、相手方の白旗、悔しがり方、実力の評価に、私としては爽快感に加え、不思議と誇らしさを覚えるのでした。

映画終盤に入ってきたところで、霧の生徒会との対決がやはり秀逸で、蒼き艦隊の総力が見られます。

ラストシーンは、それっぽい場面がCMで流れてますけど、CMで抱く印象とギャップが少なく、作品を通してイオナの感情の芽生えや気持ちの揺れ・迷いを感じてきていれば、感動します。

ちょっと切ないラストからのエンディング、Tridentの『Blue Destiny』が、絶妙に響きます。
※ハルナ(CV:山村響)と掛けたわけではない

Tridentについては、劇場版第一作目の特別版の方に、ファーストライブの映像が収録されていますね。
他にも付属特典はいろいろあるけれど、Trident人気もあるでしょうね。

スタッフロール含め。
シアターが明るくなるまで必見です。

好きなものを好きと感じる気持ちを、蒼き鋼のアルペジオの映像作品を通じてまた思い出した気分です。

最初のアニメ放送は、ガルパン直後に始まったこともあって、渕上さん売れたなぁと思いつつ、仕事が多くてTokyo MXの放送に間に合わず、録画もしてなかった作品だったのですが、再放送をそこそこ見て面白く、なんとなく劇場版第一作を見てスゲー面白く、再々放送はちゃんと見て当然面白く、劇場版第二作で最高に面白かったわけです。

さあ、11月にはガルパンですから、地上でドンパチする作品も期待したいですね。

当初予定より1年は遅延した劇場版(のはず)なのだから、再放送でも埋めきれなかった(?)ブランクを補って余りある内容…と期待します。

期待が大きくなりすぎた可能性は否定できないけど…

それでは!