ポッドキャストデビュー

昨日ですが、ニッポン放送ますおかちゃんねるのポッドキャストが配信されていました。
早速入手したんですが、なんと25分超と今まででもっとも長いものとなっています。
聴いてみると、私のネタが2番目に読まれました。
その後、増田さんの名前の話になり、どんどん話がふくらんでいきました。
こういう展開は、話力がはっきり表れますねぇ。
相変わらず、おもしろかったです。
とりあえず、永久保存ですかね。
私は、今後これほどの流れを呼ぶネタを作ることができるでしょうか?
まだまだ、志半ばですね。
帰宅中にこの記事をケータイで書いていたら、消えちゃいました。
志半ばでしたよ…

忘れとった…のか?

驚きの戦績を残したので、報告申し上げます。
昨晩、家におったのでますおかちゃんねるを聴きました。
というよりも、ますおかちゃんねるは週1の重要な番組です。
で、この番組になってネタを送ったのは2回。
ほめてやる的な視点で、テレビで起こった危険なことを訴える、テレビ裁判所のコーナーです。
4月22日と、5月19日。
僕は、ほめてやるは苦手でしたけどね。
昨日の放送に戻りますと、
岡田さんの「テレビ裁判所~っと」という宣言で、コーナーが開幕し、ほめてやる同様に増田さんがネタを読んで進行します。
増:ラジオネーム、オーバータイム
?????
ちょい、ちょい、ちょい、ちょい
マジで、ビビリました。とっくにボツったと思ってましたよ。
で、そのネタというのは、
毎週ハイパーホッケーで運動しているのに、全然痩せない石塚英彦
でした。
これ実は結構力作でして、東京フレンドパークはそれはそれは滅多に見ないので、ハイパーホッケーかスーパーホッケーかわからないので、ネットで調べましたからね。
ちなみに、5月19日送信のネタです。
これにより、録音であることに加えて、1回で複数回分の録音をしている可能性を想像いたしました。
テレビ裁判所は、毎週月曜日のポッドキャスト配信なので、来週の月曜日配信は永久保存の必要性に駆られました。
ネタを思いついたら、また投稿します。