私の演出が番組を通して全く伝わってこなかったけど、最終回

一応、雑音の中で聴いてみましたが、ほとんど聴こえませんでした。
でも、最後の生放送のときよりは明らかに聴こえました。
送ってくれたファイルでヒップアタックです
最終回のフリートークタイムは非常に楽しみでした。
顔写真を送ってたリスナーさんもいたんですね。私は、そんなことを虻ちゃんが言ったことを忘れていたので、送っていませんでした。
最初で最後といえるほど、ものすごく普通のお便りが読まれました。
私も送っていました。
読んでもらえて、感激しました。
やはり、虻ちゃんのマッサージ器が当たったことを書いたのが大きかったですね。あれは、お礼のメールとか送らなかったのは、実は当選者発表を寝てしまって聴いていなかったので、マッサージ器が届いて初めて当たったことを知ったからです。ごめんなさい。
初期の放送での伊藤ちゃんから発せられる「@(アットマーク)」が、腹がよじれるほど面白いです。あんなことを言ってたんだ。
ちなみに、私が北陽がTBCでラジオをやっていることを知ったのが、おととしのラジオ祭り直前(たぶん、2005年7月=イキナリのパーソナリティがハチャメチャになった頃)。
しかも、その頃は大竹佑季のショコラレーベルばっかり聴いていて、ヒップアタックはあんまり聴いてなかったし、メールクラブに入ってないし、もちろんネタも送ってないし。
ちょうど、昨年の2月くらいから(たぶん、電話コーナーが消えた頃)意識的に聴き始めました。
メールクラブに入ったのは、忘れた。たぶん、去年の6月くらいか。
ネタを送り始めたのは去年の10月か?
何の話をしてたんだっけ?
あぁ、レビューですよ。
伊藤ちゃんクラブで久々に読まれました。2月ぶりくらいじゃね。
川柳は、先週から全ボツの可能性がありましたが、1つ読まれました。これは、リアルタイムで聴こえてました。
虻川と 伊藤は案外 仲がいい

そう…私の演出は
今までずっとメールだったのをはがきにして送る
だったのです。その旨は、ふつおたに書いたのですが、気を使ってか読まれませんでした。
夜食王。今回は歴代最強と最凶の夜食王を決定しました。
こいつはかっこいい。全ボツ。投稿が多かったなんて、言い訳になりません。相変わらず、私のネタがツマンネーだけです。
お笑い芸人再認識プロジェクト。なんだかんだで、このコーナーが終わらなかったのは大きかったですね。私が送るようになってからは、毎回問題が4つとギリギリだった記憶があります。
今回は、9通の出題。私の問題は、不選択となりました。
罰ゲームは最凶の夜食王を実食。虻ちゃん、今週も負けてましたね。ついに、虻ちゃんのボケ回答に木の実ナナさんが出たので、もう大丈夫だと思います(←どこがだ)。
ショートコント的なジングルがありましたが、伊藤ちゃんのツッコミのコンパクトさが秀逸です。虻ちゃんのアイドル声、結構好きですね。
最強の夜食王を食べて終了です。あれ、今月の月間夜食王って決めましたか?先週決めてたらごめんなさい。僕の記憶が…
本当に、寂しいですね。
このラジオをきっかけにお友達が出来たし、
新しい自分の仕事が出来たし、
とりあえず、毎週面白かったし、
最後が「さいならっきょ」じゃ、後悔するんじゃね、虻ちゃん…
最後のボツネタ
・ケータイ川柳「北陽」
北陽の どっちがいいか 決められない

本当は どちらもボケで ツッコミだ

北陽の さらなる飛躍 信じてる

・こいつはかっこいい(←たぶん、1枚に4ネタ書いたのが失敗。同じ過ちを妄想パラダイスでも犯しています)
マジでつまんねえネタ

・お笑い芸人再認識プロジェクト
羽賀研二も木の実ナナも登場

・裏事情
さすがに、伊藤ちゃんクラブとメッセージテーマはメールで送りました。

また終わる

金八で注目される前(Z―1とか)から注目していて、放送開始から聴き、在仙中は雑音リスナーをしていた上戸彩のラジオも終わるそうです。
なんもせんでもCMが取れる番組やったろうに。よっぽど、4月からの番組が優れてんのか。
とはいえ、ネット局数はあまり多くなかったけどな。
17’sロード
18’sマップ
19’sナイン
ハタチにハイタッチ
21ピース!
で4年半。
俺はこれから一体何を聴けばいいんだろう…
つくづく自分がラジオに影響を受けてると思うことがある。
自分の口調や表現、感性。
一人称が「ウチ」という女性が素敵に思えるのは椎名法子の影響。
最近では、笑い方が増田さんに似てきている気がします。
FMでずっと聞いていた、Kanpoアーバンウィークエンド(真中瞳→紺野まひる)も終わるし、フジの女子アナを楽しむ貴重な旅番組である晴れたらいいねも終わるとは…
随分なもんだ。ちなみに、私が初めてメッセージが読まれたレディオジャパンon Sundayは去年の秋で終わったし(終わることは最終面接中に知ったというか、教えてくれた)。
だいぶ変わったよ。
私も新しい何かを探しに行けと、そういうことなんでしょう。