俺はオタクかどうかわからない

オタクは、ゲームの真似事をして、事件を起こす。犯罪の温床よ。
だいぶ雑に言いました。
俺は、そういう人はオタクではなく、犯罪者だと思います。
オタク関連情報について、もれなくキモいと反応する人がいますが、モチベーションはどこにあるのでしょうか。。
桐乃の親父やあやせは、後付けでしって、あの全否定ですからね。
そういう構図なのでしょう。
オタクであると公に認定されてから、叩かれるなら叩かれていくわけです。
当の本人は、とっくにオタクですから、知らないということの深さは計り知れないですね。
オタクに関する最強の誤解は、オタク自体は職業なのに、オタクに嫌悪を抱く人は、自分の中で完成したオタク像を持ち、それを専ら生態とかパーソナリティの次元で適用することです。
だから、オタクをキモいと言いながら、加藤夏希をカワイイというやつがいたら、逮捕されていいと思う。
加藤夏希の熱愛報道は、あらゆる波動で掻き消された感がありますが、まぁよかったんじゃないでしょうか。
本来、年頃のプライベートですから、別になんにもなくていいんですよ。
さて、じゃあオタクの定義はなんじゃらほと思いますわな。
例えば、、自分がオタクか考えてみましょう。
「車が好きだから、車オタクです」
よい判断です。しかし、現代のオタクという表現は、こんなに爽やかではないのですがね。。
「僕は、女の子が大好きです」
正直な告白、ありがとうございます。でもね、これはオタクではなくて、スケベというやつです。
スケベと大衆に認められるのは栄誉なことです。メンタルが強い証拠ですよ。
それに、振れ幅あれど、人間はある程度の性的にスケベであると考えれば、人類みなスケベな中で、スケベと認められるなんて、本物ですよ。
同時に、いくらかの嫌悪も出てくるわけですが。。というか、顕在化する世論としては、批判の方が圧倒するでしょう。
オタクを自称するにしても、他人をオタクと評価するにしても、統一的な判断基準はありゃしません。
そうすると、マスコミの影響なんか受けやすくなるでしょう。
おぉ、親父やあやせはそうだな。
頑張って、自分の判断力を磨けということでしょう。最近は、報道の質が明らかに不安定ですからね。よい機会。
ちなみに、私は自分がオタクかはよくわかりませんが、スケベです。
ご参考まで。

ビデオわかって、主わからず

漁船魚雷ビデオアップロード祭り、話題ですね。
話題の影響は、私の周辺でもありましたよ。
神戸のネットカフェやとわかるのは、なんの不思議はありません。
想定されるネットカフェのインターネット環境からすれば、おそらく誰がやったとか、どこの席からアップロードされたかは特定できんでしょう。
なので、いわゆる証拠不十分みたいな形かと。。
今の関心ごとは、守秘義務違反にあたるかみたいですが、俺は興味ないっす。
俺の興味は以下…
■内部調査ではアップロード主を明らかにできなかった海上保安庁の実力
■アップロード主は、刑事訴訟になるなら、無罪を主張してくるか
それくらい。
ちなみに、僕は動画そのものに、価値があると思ってないです。
日本側は衝突されたと解釈してると思います。僕もそうです。
一方で、中国側なら、最低でも日本側が避けようとしなかったとか、日本から寄せてきたんだと言うでしょう。
あの動画は起きたことそのものを雄弁に語りますが、現場にいた人間の意思は何も伝えませんから。
紀州に全部弁償させますきん。
あの動画を隠したってしょーもなかったのは、よくわかった気がします。
動画のアップロード行為を正義だとか称えるのは、誤りかと。
もちろん、正義の意味することが、とてつもなく曖昧なことはあります。
世論に影響は与えたと思いますが、別に自体は変わりませんし。
国会議員の中に、とっとと公開しときゃあよかったんじゃって人が出てくるくらいでしょう。
僕からしてみれば、アップロード主は、別にしなくていいことをやったんだなと…
YouTubeだったおかげで世界中で見ることができたと考えれば、本件ビデオの評価を実施するなら第3者に委ねられるべきなので、トータルでプラスかと。
フッ、つまらないことを、偉そうに語ったぜ。