そんな甘くない絡み

大ヒット確実。
梓のバレンタインチョコケーキ~先輩いつもありがとう
言ってみた。裏付けはない。
「あずさ」と言えば、中高の同級生に男女ひとりづついました。
女子の方は、高1で少し生意気でエロい方向(見た目と言動がチャラい男と、仲良くなる方向)に進みました。
そこに、高校からきた女の子が絡んでたんですが、その子が相当かわいくて、話しかけられて仰け反ったことがある…そんな気がする。
かわい子ちゃんは、2年生くらいになったとき、友達がガラリと変わってたんだ。
まぁ、男女共に、あずにゃんって感じではなかった。
それは、軽音部ではないから、後輩でないから、ツインテールでないから、桜高校でないからではない。
桜高校って、女子校。
最近、「出会いがない」っていうのは言い過ぎだと思って、「お互いを理解する機会に恵まれない」とでも考えることにしました。
情がわく状況というのが、整った顔立ち、優れた服装、山より高いバスト、海より深い谷間に起因しないことを考えると、やはり深く知ることしかないのです。
まぁ、学校だとか部活だとか、ある程度塀で囲まれた空間にいると、絡みが不可避でわかりあえることもあるでしょう。
大学の頃、「学部内で彼女をつくったら、別れたとき大変だ」とくだらんこだわりがあったが、実にもったいなかったのでは…
モテなかったが。
何かあって、転部した男子はいた。
今は、塀で囲まれた空間が…
なので、結構キツいかも。
合コンはそもそもないが、顔で勝負は負け戦ですからね。
顔面偏差値は、相対ではなく絶対で評価される罠。
0勝5敗もある。
俺としては、あずにゃんは先輩4股なのか、ゆいちゃんなのか、みおちゃんなのか知りたかった。

ものの見方よりも、かみ砕き方

マー君、今季絶望はリアルにありそうだが、赤星現役復帰ってどういうソースだろ。
昨日、サッカー日本代表監督を見事に外してたスポーツ新聞もあり、もらい手側に信じるかどうかの判断力が必要なんだと、改めて実感させられますね。
新聞、テレビ、政調会長など、あらゆる報道機関がいい加減なところを表に見せてしまうようになってきましたか。
そういうのをある程度チェックしとくと、頭がよくなりそうですね。
ウォークマンがiPodよりたくさん売れたよって話があります。
マジ、特に発展性のないニュースだ。
ウォークマンが従来の売上を自力で押し上げたのかというと、NOでしょう。
最近、新型出てないですからね。
iPodが売れてないと考えるのが自然です。
iPodが売れてないのは、ウォークマンではなく、iPhoneのせいと考えるのが妥当かと。
スピーカー付のウォークマンが人気なのは、納得できますけどね。
僕にとって全く関心のないもののひとつが、携帯デジタルオーディオが接続できるスピーカーなんですが…
iPodは、近々新型が発表されるという噂があります。
これによる買い控えを指摘するような内容を見ましたが、あり得なくね?
アップルのニュースをITに近いところで拾ってないと知らない気がするんですけど。
iPhoneを買ってしまえば、iPodは何が起きてもいらない子になる構図。
ラインナップを減らすのだってありそうですがね。
そう、別にウォークマンがとびきり売れてるわけじゃないんじゃないと言いたかったのです。