これは…外で食べるものか

今日、思い立って、いくらを買いました。
300円分くらい。
醤油を用いて食べましたが、人生で一番完成度の低いいくらとなりました。。
おかしいな、、しょこたんが料理を失敗したときの保険用しているくらい家庭用のいくらは鉄板のはずなんですが。。
何たって、いくらが堅いんですもん。
刺身で、グダグダな経験は少ないですが、いくらはそれと同様に考えてはいけないんですかね…
今度からは、いくらが食べたくなったら、外に食べに行くか、もっと高いものを買いたいと思います。。
後は、家で作らないのは、揚げ物です。
油がもったいない。
ほかは何かありますか?
お取り寄せで便利な世の中ですからね。。
STOMPって、初めて見たけど、メッチャ格好いいですね。
相変わらず、、法律とは無縁の番組だ。
ちなみに、晩ご飯は、かに玉・生野菜・納豆がおいしかったので、見事にカバーしてますので。。
今朝は、久々にマックグリドルぶっ放したからねー。
あれは、よく考えられているよ。
発想は、昨日初めて食べたソーセージの付け合わせを持ったパンケーキはあり、というのに似ています。
最近、家でホットケーキ焼かんなぁ。
あなたにはヤキモチ妬くのに。

「はい」も「いいえ」も同じリアクション

ケータイ電話で、一番腹が立つ実装は、確定ボタンです。
何でかというと、「はい」の意思表示に確定ボタンを押す一方、「いいえ」の意思表示に確定ボタンを押すわけです。
これにより、ブログ執筆中に変換確定を行う際に、メール受信画面が姿を表し、メール受信のキャンセルを確定してしまうわけです。
センター問い合わせが死ぬほどめんどくせぇ。
あれ…
もし、センター問い合わせだけがめんどくせぇ状況だとしたら、わざわざどうせいつかは受信しないといけないメールをキャンセルできてしまうこっちの方が、よっぽどクソ仕様だと思われます。
改善じゃあ。
世直しじゃ。
一揆じゃ。
いっきが3Dになって、配信されるってありましたなぁ。
あのくそムズいゲーム。。
難易度がそのまんまやったら、絶対やらへんわ。
国民はみな怒っている。
一揆じゃ。
鳩ちゃんのパーツごとに色が変わるシャツ。
今朝の新聞の一面やったんですが、すごい。
サーカス所属ピエロの本番衣装として通用するレベル。
トレビアン。
眠いです。