スカート族そして着脱論

ヒステリックブルーの作品がよすぎて笑えるオーバーです。
相変わらず精神力が不足し、おまけに体調もよくないです。
男性でもファッションでスカートをはくというのがあるらしいんです。
不思議やったのは、最近らしいのです。
僕は、秋葉原で全身ピンクでかわいくしてる男性などよく目にしており、何を今さらでしたが…
こっちの人は、一般的には「コスプレ」ということらしい。
しらなんだ(爆)
ストッキングとかタイツがあるでしょう。
本来の意図はなんなのでしょう?
実は、全然わかりません。
まつわる見解を列挙します。
・高校生くらいまでの若い方がストッキング履いてると、寂しさを感じる
・就活スーツ的な格好では、ストッキングを履いていてほしい。生脚だと、それこそ(なぜか)生々しい。
・女子アナは生脚だよ。例えニュースでもね。
←脚が映るかは、特に考慮しない
・ガチで網タイツの子を見ると「狙ってる」と思っていたけど、脱がしにくくてハードル上がってんじゃないかと…
・パンツルックなのにストッキングやタイツが見える場合があるんですが、その理由が謎…
←靴下代わり?保温のため?
・男のスカートは、ストッキングもセットにするべきでしょうか…
←その前に、脱毛だよね。
上記の中で、タイツは誘惑しているよりは、ガードを高めているのではないかという見解、やや斬新なのではないかと考えます。
大学時代に友人に聞いた講義の一幕。
先生が、学生に対し、「フロントホックブラは、どういうものか」と質問したそうです。
男子学生は、「前で外すブラジャー」と答えたそうです。
女子学生は、「前でとめるブラジャー」と答えたそうです。
もちろん、私は男子学生と同じ発想でした。
ブラジャーをつけることには、あまり関心がありませんので…
この学びを発展させました。
異性を誘惑するには、脱がせやすいものがいいのでは?
ストッキングやタイツなんかは、(綺麗に)脱がせるなんて大変。
破るわけにはいかんもの(一般的には…)。
もっとも、実践する場のない私なんであれですが…
前衛的なファッションというのはよくわからんし、それ以上突っ込んだところも守備範囲ではないので…
僕としては、しみじみ疑問を感じていくのでしょう。

台風は希望をもたらしそうにない

めちゃめちゃ晴れてるんだが、(世間の)風当たりが酷いわ。
電車の運行状況は言わず、PASMOの清算方法ばかり説明する駅員…
そのくらい、あきらめムードはありますね。
世に言うリーマン・ショックは、こういうところにも影を落としているのでしょうか。
あー、JRが全滅(爆)
JR東のWebって、見にくいし、必要なときに繋がらないし、情報更新が全然ないからな…
僕が家出たときは、6時前の情報。
11時過ぎ
相変わらずの状況です。
少し人が捌けましたが。
しかし、首都圏の情報を見てると、停電もなきゃ、災害に直面している雰囲気が少ないですね。
不思議だ。
JR中心に、主に地上を走る列車は機能を果たしません。
報道でいえば、こういう場合って、足に影響が出た人数を公表するも、金銭的インパクトって評価しないですよね。
これって、ほとんど定期だから、大丈夫ってことなんでしょうか?
なんか、疲れましたよ。
お腹すいた。
あんまり動けないうちに食事しとくけど。
もはや、遅刻のレベルじゃないから。
1日休みことにする(なる)かは…自分次第ね。