今日、平和を

メトロの駅で、見つけました。
メトロ文庫
借りられるのか、立ち読みなのか、古本だけみたいだったから、もらえるのかもしれないですね。
8月15日というのは、終戦の日ということで有名です。
(人間ではないことはおいておいて)一般人である私は、靖国神社を参拝するだかなんだかという話に興味があるわけがなく…
この日を始まりの日というべきか、終わりの日というべきか。
ちょっと難しいところですが。
やっぱり、戦いが終わったという印象が強いですね。
救命救急24時を見ました。
スピンオフドラマは…全部スルーしてます。申し訳ございません。
北乃きいがかわいいとか…そういうことじゃなくて。。。
医療現場の現実は…あまりわからないのですが、前作に続き、厳しいものを描きそうですね。
これからも楽しみです。
ドラマの撮影が始まってから、北乃のブログ更新が格段に増えましたし。
人の持つべき平和の形は、それぞれですかね。
私、疲れてる。

失策ブロガー

今朝も記事消したわ。
事実は、平日は出社途中に携帯端末から書いてることが少なくないので、時折ボタンを押し違えて連打し、画面を落としちゃうんですよ。
しかし、不況の影響でしょうか、今日なんかは仕事帰りの時間だろうに、異様に人がいないです。
みんな自宅待機か。
ブロガーのどなたかが、1日1500人くらい訪問するブログになると、社会性を持つようになる的なことを書いていた記憶があります。
さて、私のブログは、カウンターによれば、1日10人くらいですね。
ちなみに、ユニークユーザを集計する仕組みにしてるんで、同じ人がいろいろ記事を表示させてもやみくもにカウンターには反映されません。
まぁ、過疎ってるのが丸分かりなんですが。
ケータイから見てる奇特な方はいないでしょうし、リアルな私を知ってる人でもブログの存在を知らないとか、見てたけど屈折した人柄に耐えきれずやめたとか、そういうことやと思います。
なんか、のりピーがらみで炎上しちゃった人がいたみたいですね。
難しいもんです。
僕程度では、屈折したことを書いても影響範囲が極めて限定的なんですけどね。
尖ったことを書くのは、必ずしも悪くないですが、不特定多数が相手となると、逆鱗に触れちゃう場合もありますからね。
特に、批判や悪態の場合は。
一方、誉めたら誉めたでキモがられるとか。
どうしよう。
俺、もともとキモいんだけど。