0円は買い物ですよ

気のせいか、看護師の求人広告をよく見ます。
さて、マクドで、8時~9時の間にコーヒーSが無料という取り組みが30日まであるようです。
とりあえず今日はスルーしてますが。
太い人は、毎日もらいに行くかもしれません。
私のようなチキンは、とてもとても…
なんたって、無料のもの単品を口頭で注文しておしまいなんは、堪えるわぁ。
プレミアムクーポンのみで支払額0円は経験があります。
このときは、クーポンのワンクッションが、僕の心を守ってくれた(爆)
まぁ、コーヒーの件は、他に注文が必須みたいな運用かもしれないし、開けてみたら様子が違うのかもしれません。
週末に朝マクドする気になったら狙っていこうと思います。
金銭コストを負担しないという運用では、僕は一生できそうもないことがあります。
それは、駅のゴミ箱からの雑誌・新聞のブッコ抜きです。
これに関しては、いろいろ理解を越えてるところがあります。
・ゴミ箱だよ、一応
・何がほしいの
・使い終えたら、どうするわけ
・いつから目覚めたのですか
・これからも続けますか?卒業する予定はありますか?
僕は、新聞は自分に合った内容のものをお金を払ってとっています。
雑誌は、(意外にもエロ本を含み)全く読みません。
そういうわけで、損得レベルでブッコ抜きのモチベーションがないんですが。
おそらくは、やってる人は熱心にやってる行為のはずなんで。
行動を抑圧する域値があって、いったんそこを越えると、心理的バリアが極めてゼロに近くなるタイプ。
ごく一般の観点から、いくらかやましい部分を持つ感じ。
個人的には、いわゆるセックス産業(利用する側・提供する側両方)みたいなものかと…
このコーヒーは、本来120円するものなので、それが無料なのはちょっと似てると思えたわけでした。
ブッコ抜きと比較したら、入手方法が、正規ルートかどうかが決定的に違うんだけど。

電車でマリオが跳んでいる

この世には、完成度の高い携帯ゲーム機が存在することが関係しているのもあるでしょう、電車内でLRボタンを連打する人を時々見かけます。
電車でゲームに励むこと自体、否定的な意見があるそうですが、一時ピクロスや動物との生活をしていた私としては、複雑な心境です。
私は、電車ゲームにおいて、やらなかったことがひとつあります。
それは、ゲーム機にイヤホンを接続することです。
なんか、人がゲームしてるというより、ゲーム機に人がついていってる感じがしちゃう…
もっとも、携帯ゲーム機でもサウンドにはこだわりがあるという事実を考えれば、音を欠落させていそしむのは、もったいないわけです。
外でイヤホンはイヤなら、家の中で…
それでは携帯ゲーム機である必要があるのか。
またくだらない悩みが(爆)
友達のところまで持っていくということを考えれば、PS3とPSPなら後者だろうとわかります。
PS3だと人の移動のみで完了しないと難しいので、スタバに持ち寄ることはできませんので。
結局、僕が携帯ゲーム機を持ち出すことは少ないと言いたいだけです。
ピクロス以来、電車でやるようになったら…
黙ってると思いますけど。