過保護に思えるm4pファイル

マルチコーデックの限界に挑んでいるわけですが、どうもうまくいきません。
先日、CD-RWを購入したのは、iTunes Storeで購入した音楽のファイル形式であるm4aの保護された形であるm4pをウォークマンに入れるための橋渡し役とするためです。
具体的にどういうことを行うかというと、m4pをいったんCDにmp3で焼くことによって、iTunesに認識されているiPod縛りというのを超えていこうと考えたのです。
m4pのファイルは、ウォークマンの転送もできないし、iTunes以外のソフトウェアで再生することもできない感じなので。
iTunesが認識している音楽ファイルをCDに焼くためには、空ディスクが必要です。
これは、CDでなく、DVDでも問題ないといってよいです。
そして、なぜか、焼きたいファイルを寄せ集めたようなプレイリストを作成する必要があります。
よくわかりませんが。
プレイリストを作成すると、iTunesの画面右下に「ディスク作成」というボタンがあるので、そこを押してみます。
そのあと、mp3に上述したように、mp3にする的なボタンを押してみると…
見事に警告を食らうわけです
他の書き込み方式も試しにやってみたところ、見事に思惑は失敗しております。
m4pで書き込んでも、iTunesないと再生できんじゃんか!!
(少なくとも現在は)音楽ファイルを過保護にしていて、個人ユーザの利便性をきっちり損なっていますという印象です。
俺は、残念だ。うん、残念だ。
お昼のニュース、上山アナは鉄板ですが、島田アナの夏休みの変わりが魚住咲恵アナとは…
岡山の星の抜擢、私は嬉しいぞ。

扇風機ほしいな

PCファン
昨日(2009/07/18)購入したファンは、このように取り付けられました。
ファン自体は、ケースのふたで隠れちゃいますので、最近流行のLED付きのファンである必要はないですからね。
こちらはファビコン付で3段階調節が可能です。
確か、最強にしたら、27dbなんですが、ケースが音を縮小するのか、ケース裏側のファンの音の方が大きくて、全く気になりません。
気のせいか、もっとバーって風が回ってる気がしますね。
あぁ気のせいか。
自分にも扇風機がほしいですね。
家の中にいる時間で、主に起きている場合にいる部屋は、一番風の巡りが悪いから…
いや、エアコンある部屋なんだから、そうしろって話か。
僕の体は、血の巡りが悪い。
今日は、髪を切りましたよ。
なぜか、今まであったサービス前のアンケートが廃止され、本日のサービス内容を施工前に確認して総額料金を明示してきました。
なんか、明朗会計を謳うキャバクラみたいなシステムな気がしました
まぁ、こっちは延長とかないんですけどね(爆)
指名制度に、スタイリストの男性女性指名があります。
それが、420円(税込み)ということがわかりました。
この料金がおかしいというわけではないのですが、あえて女性を指名すると、それこそキャバクラっぽいというか…
いや、担当をピンポイントで指名するのはわかるのですが、性別を指名するというモチベーションが、いまいちわからないオーバーでございます。
あと、雑誌は読まないんですが、絶対Numberを持ってきてくださるのは、偏見なんでしょうかね。
俺には、アサヒ芸能だろう(置いてないけど)
さくらカード編、ほんまにじれったいわ・゜*。・:゜★