知らされるということ

Yahoo! Japanのような人気のポータルサイトに行くと、最新のニュース(?)を見ることができます。

今は、ニュースの出典(扱いもと)の数が増えていますから、玉石混合といいますか、いいと思えるものもあれば、事実と食い違っているもの、そもそも日本語が破綻しているものなど、いろいろあるわけです。

しかし、日本語の破綻は、最近の傾向ですよね。他人が読むものだという認識がないのでしょう。

他に最近見られる特徴的な案件としては、知らない人の結婚や、知らないバンドの解散に関する報道です。

「お尻を出した子」並に、最初に「知らない」というコメントを投稿した人が一等賞になるやつです。

僕にしたって、本当に知らないもんですから、もう笑っちゃいますよね。
ただ、もっと価値があるものを報道しろみたいな意見は、理解できません。自分にとってどうでもいいことが、世の中に不必要なこととは必ずしも言えないからです。

だから、僕は「世の中の知らないことを勉強させてもらいました(社交辞令)」と捉えることにしています。どうせすぐに忘れますから、いちいち文句みたいなことを言うよりは、ずっと健全ですよ。

それでも、ごくまれに自分が知っている(好きなもの)が、知らない祭りになっていることがあります。
これは、、ちょっぴり悲しい気持ちと、物知りである自分の優越感を得ますね。

過去に、SUNABAというバンドがあって、解散がニュースになり、Yahoo!に掲載されたことがありました。
バンドのボーカルの人が、ツアーをやったり、アルバム出したりしてもニュースにならないのに、解散の時だけ…と、Twitterで恨み節を展開していたことを思い出します。

知らない祭りになると、このことを思い出します。
でも、何かがなくなることというのだけは、認知度によらず価値がある情報には思えました。

だって、次がないでしょ。

バンドが解散すればツアーやリリースはなくなるわけだし、俳優が亡くなれば新たな出演作がなくなるわけですから。

ちなみに、、そのSUNABAのアルバム、とてもいいんですよ…収益が多く上がっていたなら、バンドを続けた(続けられた)のだとしたら、残念なところです。

[amazonjs asin=”B0012BUB7S” locale=”JP” title=”シンプル。”]

さて、そのバンドのボーカルの方は、原発などネットで非論理的に非難の対象になるもの(原発以外には、本質的には複雑な政治問題など)に関して、(僕にとって)不愉快な発言が繰り返されるようになったので、そっとフォローを外しました。

いやでも、音楽(といっても、大竹佑季様とのコラボレーションが出てきたときに見逃さないこと)については関心が継続してたので、俺的には結構悩んだんだよ?(爆)

取り上げられるものは、差別化や独自化の観点から、今後も多様化していく可能性はありますね。
その中で、僕が、僕だからこそ知っているような情報は増えていくでしょうか。わからないですね。

学び続けるしかないですね。頑張っていきましょう。

それでは。