ダマでだだちゃ

20090130093444
あんま記憶がないのですが、米を買うと豆をくれるかなんだかそういう契約で、入ってたんです。
やるべきことは以下。
・一晩水に浸ける
・そのままの水であくを取りながら煮る
・ざるにあげて、水で冷やす
・塩をふる
煮る時間は、沸騰して5分くらいやったと思いますが、つまんでみるのが安定ですね。
ちょっと固めがおすすめとのこと。
梅酒を用意して食べました。
すぐに酔っぱらいました。
ん、だだちゃは美味しかったですね。
ごく普通の枝豆と比べたら、ずっと大粒なので、存在感ありますから。
難点もありますよ。
一度にあまりに大量に食べると、飽きます。
つまみの感じでほどほどに…

慣れれば快適、起きると不快!?

みなさま、おやすみなさい。
週末、湯たんぽを購入しました。
カバー付きです。
確か2.8L入る仕様で、うちのティファール満杯で2回のお湯を注ぎました。
あったけーとか思いながら、不馴れな足元でそわそわしながら寝ました。
翌朝、左足内側のふくらはぎに小さな水ぶくれがおはようと言っていました。
とりあえず使用中止してます。
ランニングコストも高すぎだし…
朝でも、湯たんぽは暖かかった。
熱湯はダメ!?
袋に入れてたし、長ズボンなのに何故ゆえ。
そんなの関係ねえ!?
ズボンはめくり上がってた説あり。
実家の頃、電気あんかをタイマー入れて使ったものですが、このような経験はなかったですね。
ちょっとショックです。
保険、おりねえよな。
使うときは一ヶ所集中しないことですかね。
適当に蹴り出せればいいんかもしれませんが…
僕は、バスケットマンなので足はご法度!