時代交代

一応、世代交代と用語を間違っているわけではありません、ということは主張しておきたいです。
昨日、柏にちょっと行っていたんですが、夕刻暗くなったくらいの駅前に、ホストと貢いでいる客と思われるような集団がありました。
あぁ、若いなあというどうでもいい感想を持ったのですが、よくよく考えたら、成人式だったんだと理解しました。
僕の成人式の時は、ギリギリハッピーマンデー適用ではなかった頃でしたが、成人の日が月曜日だったので、その前日の土曜日にやり、実家で無事に出席できたというのがありました。
ホスト集団は、慎吾ママのデビュー曲を大声で歌いながら行進していました。
別にいいのですが、それはないわぁとも思いました。
そういうもんですよね。
柏に行っていた主たる理由は、ユナイテッドアローズだったんですが、見事に僕の持っていた淡い期待は裏切られました。
高島屋の店舗構成がややこしすぎる。
仙台ぶりでしょうか、ABAHOUSEのお店があって、ちょっと感動しました。
岡山にもあったんですが、ビブレがスベって以来は、そういうお店は大量に消えていきましたねぇ…
まぁ、ABAHOUSEでも確実に欲しいものはなかったので。。。
ドンキホーテに少しお邪魔しましたが、こういうところに行くとあれこれ危険な感じもしますので、すぐに出て行きました。
駅への帰り道、成人らしい集団がたむろしていました。
でもさぁ、ホント成人式に出たとは思えないへんてこな格好をした人がいるものですね。
案外、オーバー的感覚では、そういうのは女性なんですけど。
僕なんかダメな方の人間なので、成人の自覚なんて一切なかったですね。
長澤まさみは昨日のラジオで「何も変わらない」と大胆な発言してましたけどね。
まぁ、変わらないというのは結構正しいですよ。
僕なんて、むしろダメになったような気さえしますので。
変化を望むなら、そのきっかけにするにはとてもいいタイミングだとは思います。
まぁ、自分が当事者である必要は少ないので、僕も自分を考え直そうかなと思っています。
僕のような輝きを失ったおっさんは結構大変ですけどね。

イチャイチャ

お腹が痛いです。
今回の痛みは、下腹左側に食べ物がたまっている、という感じです。
最近は、珍しくいろいろ検討すべきことがあり、大体そういうのは難しいことかよくないことなので、胃が痛いんですが。
人生変わるよ。
お腹痛いの、飛んでかないかなぁ(笑)
消化不良と言えば、年賀状販売。
先日理事長宛を中心にしたいただいた年賀状の回覧がありました。
僕は、自分のロゴ入り年賀状とか、年賀扱い切手のやつとか、カーボンオフセットハガキとかグッときたんですけどね。
全部クジ付きですよ。
ティポカに落選、プライベートでもらった年賀はゼロという現実から、ついに書かなかったですが…
年始だったか、年賀状が金券ショップの類いに大量に売られているという話があったんですが、めっちゃめっちゃ残ったみたいですねえ…
ミクシィ年賀状の試みはどうだったんでしょうね。
私的に、白紙のタイプがなかったような気がしてますが、結構ニーズがあったのではと想像しますよ。
お腹痛い。