横文字おしゃれ脱皮

昨晩、組織論からカレンダーの話になり、能率協会が出てきて、手帳の名前が変わり、岡田准一を起用した宣伝を打っているという世界情勢について議論していました。

電車の中で広告を目にしている方もいるかもしれませんが、NOLTYって名前だそうです。

頭文字が“の”ってなる感じ、そこはかとなく能率協会の名前を思い出させます(?)

能率協会は、一般社団法人に移行していますが、もともと研究をサービス・商品にしたものを関係する営利企業で売っているイメージがあったので、今さら感もありますが、こうオシャレにグイグイ売っていきたいのでしょう。

スマートフォンにしても、ガラケーにしても、スケジュール管理は期待される機能と思われることから、ライバルは糸井重里事務所や高橋というよりは、iPhoneなのかもしれません。

もっとも、ほぼ日手帳weeklyを所有しつつも、全く活用しない私としては、能率手帳という名前に持っていた野暮ったさを払拭したからといってあまり関係ないのですが。

手帳はまあよいのですが、この流れですと、カレンダーのネーミングも変更になっているのか思って調べてみると、NOLTYになってますね。ブランド戦略!

上記にも出しましたが、もう一つの老舗である高橋は硬派な路線なのかな。

来年のカレンダーは、来年になってから買おうっと(^_^;)

セカンドに続いてサード

片岡が巨人、井端弘和も巨人と発表があり、人的セカンド争いに一応の決着を見つつあります。

そんな中、オリックスのバルディリスの契約がまとまらず、移籍の可能性が出てきたということで、俺が盛り上がっています(爆)

取りに行くべき(`・ω・´)

と思ったら、我がドラゴンズにはルナが来シーズンから2年契約でした(^_^;)
サード的には、森野や周平、直倫などの可能性もあります。
でも、ルナの金が…

ドラゴンズの変なチーム状態は、ルナが怪我で離脱して戻ってこなかったことと、継続的に不安定なチーム状況から、もはやルナの存在すら忘れて…

サードで言うと、楽天のマギーが、大リーグ復帰を希望するということだそうです。

単に穴埋めと考えると、バルディリスはいろいろちょうどよい選手に思えます。
一方では、銀次をサードに回し、ファーストを枡田とかの期待できる選手で運用するとかもあるでしょう。

楽天としては今年のような打線を想定すると、5番はもっとも重要ですから…

バルディリスは、僕のやきゅつくオンラインで、彼のブレイク直前から積極的に起用され、結果を残していました。
もともとサードの守備がよく、セカンドも守るので使い勝手がよかったのですが、ここ3年はよく打ってくれるようになり、主力として計算できます。

外国人選手で言えば、まずメッセンジャーがありますけどね。まだまだ気になるところが多いです。