ファッション影響力はキムタクだけとは思えない件

キムタクが安堂ロイドで装着しているメガネがバカ売れしたという話があります。

Zoffの商品だそうですから、気になっていたら探せばいい。

そのことを、ナインティナインのオールナイトニッポンで、岡村さんが話していました。

そして、どっかの記者が、ラジオを聞いただけで記事にする。マジ、誰でもできる仕事ですね!(という皮肉が成立する構図)

そこでは、“ドラマとかの衣装がバカ売れするような人は、キムタクだけ”という論調でした。

違和感…

どのくらい売れたらというよりは、ゴシップの取り上げ方の問題ですよね。

僕にとって最大の影響力を持つのは福山雅治でございまして、ガリレオ1期のメガネフレームを買った(←使ってみると、機能的にはアレだけど…)
やっぱりキムタクオンリーふっふ~んな感じは、むしろ過去に捕らわれて思考停止にも感じられます。別にいいけど。

僕はファッション雑誌とか読まないので、モデルとか特集タレントのような別のカリスマをほとんど把握していませんが、もっといろいろ影響力ある人がいると思うんだけどなぁ…

モデルの人がバラエティ番組に出るのは、モデルなのにおしゃべりがイケてるというよりは、そのモデルの主戦場における人気がテレビの視聴率を押し上げるからだと思っているくちですよ、僕は。

リアルに、ちょっとどうかと思う人もモデルさんに多い気がしないでもないけど…((((;゚Д゚)))))))

まぁ、ドラマがどうこうとかの問題もありますが、キムタクの認知度がハンパないことは疑いようのない事実です。

本件では、キムタクブランドの評価の仕方をちょっと飛躍させすぎたのかなと思われたのでした。

そう言えば、HEROの時のダウンジャケット、APEだったみたいな話が出ていたような記憶…(曖昧)

リアルにAPEなら、庶民は手が出せない気がしたのですが…

そんなこんな思っていると、自分、キムタク出演≒主演のドラマ、HERO以来何も見ていない気がしてきた。。

金額による計算力向上をなぜか期待してみることについて

消費税の増税と、外税表示を可能とする法律は、消費者の計算力向上を目的とした国土強靱化政策の一端でございまして…

という妄想を考えつきました(爆)

消費税の内税方式が始まった際に、“値上がりしたように見える”という均一価格のショップ的なところから声があがったような気がしないでもなかった頃が思い出されます。

今思えば、内税は便利だったと思うのですが。。

今回は、時限的に外税表記にしてもいいよということで、小売業など価格表記するべきものが多いところに、消費税の2段階変更(予定)の対応の手間を軽減することを目的にしています。

私は、ソニーのWebページだったか、外税表記を見ました。まぁ、内税価格も併記していたんですけどね。

消費税増税より、価格改定による表記変更の方が大変でないか…てか、慣れっこやろ…

僕は熱心に小売業を観察しているわけではないですが、そこそこ価格がダイナミックに変更するとすれば、開き直って内税価格を直す方がよいのではと感じましたけどね。

まぁ、便乗値上げとか言われるのでアレかもですが。。

外税表記がトレンドとなった場合、総額がいくらになるか間違いなく把握しておくことは重要な課題です。
日々、ギリギリな生活を強いられるようになると、消費税で爆死する可能性もなきにしもあらず。

試される計算力…!

あぁ、ケータイやPCで大人気の計算機機能に再びスポットライトがあたりそうですね!

なんや、あんまり計算力向上に寄与せんやないか

そんなことより、本体価格は変更せず、消費税分だけ変わった(値上げした)商品の購入者が、いきなりキレてレジ係に殴りかかるような事件が起きないかを心配してしまいますね…
1件くらいはありそう…((((;゚Д゚)))))))

駆け込み需要な~(´・_・`)
なんかあるかな…(´・_・`)

ご利用は計画的に。