合意はあった

ケンカや裁判で、合意があったみたいな主張というか、弁解があります。
この真実性ですが、大抵書面で契約を取り交わすような事象で出てくる話じゃないし、悪いことをしたと言われてる人がもっぱら使う説明なので、なかなかねぇ…
交渉に突入すること自体縁のない私ですが…(´_ゝ`)
いやね、、合意の上ってことで考えてみると、僕の場合、そもそも電子メールで連絡するみたいなところで破綻するんですよ。
異論があると思いますが、携帯とかのメールがもっとも初期段階の連絡手段とします。
私は、スパムメール送信者ではないので、正当な手段で手に入れたメールアドレスにしか連絡しません。
連絡先が人であれば、メールアドレスの取り交わしをして、いわゆる連絡先交換が成立ですわな(´_ゝ`)
ここを皮切りに、多くの場合、段階的に仲良くなっていくと…
もっぱら裁判になるような事案だと、ムフフ的関係が多いように思われます。(報道されるものがそういうやつばかりだからかもしれませんが)
僕なんかが見てると、電子メールが届かなくなるみたいな話が珍しくないので、ホント雲をつかむような話ですよ。
この手のものって、マジ微妙っすよね。
信頼関係って大事。

キリト気になる

12月も目前になり、穏やかな心持ちな私です(大嘘)。
アニメは、塩漬け気味なものはすっかり漬かり、もはや手を出さない感じですわ。
最近、急激に面白い気がしているものがあって、ソードアート・オンラインがそれです。
7月~9月放送分は、最後の3回くらいしか見てないので、ほとんどわかりませんが、10月に入って新章突入以後ちゃんと見てると、面白くなってきました。
理由は、、ないですね。
ちなみに、どのくらい俺がわかっていないかというと、キリト君以外、現実とゲームの世界の人物が全くわかっていません(´_ゝ`)
もっとも、オープニングテーマとエンディングテーマが好きだってだけという説はあります。
否定できない!
ゲーム内でそれなりに苦労して、現実世界でもなんだかんだでそれなりに苦労している感じが、とりわけエンディングテーマの切なさによく響くのでしょう。
もしくは、キリト君の優しさ・思慮深さに自分を重ねているか…
てか、面白いので、一生アニメが続くんじゃないのか…
これを機に、オンラインゲームの世界に飛び出すって人はいないのかな。
確か、、PSPのゲームは決まっていた気がしますけど。
俺だって、ちょっとは頼りにされたい…