解散だからって

首相が16日解散と言ったそうですが、何年何月の16日何だろうねというご指摘が…なかなか鋭い(笑)
2012年11月16日とするならば、いよいよ(?)衆議院解散ですね。
関係ないっすけど、都知事選と同じ日の投票になる見通しのようで…
私、都知事がいきなり投げ出したときに、衆議院議員選挙を同じ日にやればいいのにと思ってました。効率的だしね。。
もっとも、都知事選は、、、はい。
今回は、その他の政党を除けば、政策にあまり違いが出なさそうに思えるので、感情で決まるところが多いのかなと予想しますね。
政治はノリだけでは難しいので、選挙権を持つものも頑張って考えんといかん。
段階的にあまりにも政治経済志向が対立する人は、Twitterでは消してきたんですが、選挙をきっかけに残念な印象を持たざるを得ない人は出現するかもしれません。
と言ってたら、今朝、ひとりいました。
まぁ、、、前から傾向があった人ですが…(爆)
合わないと判断する理由のひとつは、節操がないことですから。。
最高裁判所裁判官国民審査もあるのかな…ちゃんと見ておこうっと。

埼玉県民の日?

埼玉関係者の中に、休みの人がいるらしい…
ほぅ。
学校が休み。あり得そうです。
それにしても、休みにする会社もあるんでしょうね。
ほとんど共感というか、理解できないところかもしれませんが…
そうはいっても、祝日以外に一斉に休みになる日があるなんて珍しく感じます。地方自治の勝利か!?
僕に関しては、岡山の頃は、そういう代物はありませんでした。
宮城にいた頃も、全く認識してません。
千葉は、県民の日的なのはあったような気がしますが、独断ワクワクするたぐいのものではなかったかと。
今となっては、こういう休みの恩恵を受ける可能性は低く、個人的にうらやましいとかないですね(^_^;)
しかし、埼玉の生徒さん方が、喜び勇んで渋谷に遊びに行っていると考えると、なんとなく複雑ですね…
やっぱ、俺も休みほしぃー(爆)