量より質より境遇か

先々週の木曜日リッスン?で、送るメールは5通までと決めているリスナーの方がいました。
なるほど、量より質を重視しているということです。
私ですか!?そういう制限を自発的に設けたことはありませんよ。
もっとも、番組側から規制があれば従いますが。
量より質というのは、ラジオ投稿を含め、クリエイティブな活動には難しい面があると思います。
世に作品として発表される際、質を判断するのは自分ではないからです。
僕の場合、無制限にたくさん投稿するものもありますし、1放送1通ということもあります。コーナーの趣旨をくみ取り、そこに適応させていく。
そういうもんです。
世の中のみリスナーさんは、いったいどのくらいの勢いで投稿しているのか、それは未知数。
頑張りは人それぞれですね。
時々、この方は遙か高い次元でネタをこしらえてると思わされるときはありますよ。
僕は発想が乏しいので、アイデアにあふれる人は本当にうらやましいです。
運はちょっとだけいいかもしれません。
ただし、ラジオに限る。
あぁ、落ち着きたい。いろんな意味で。

鈍る判断

昨日は火曜夜あたりからの体調不良でお休みをいただきました。
風邪かと思ったんですが、現状は風邪という判断は下りませんで、ビタミン剤とかの薬をもらいました。
医者に行くと眠くね??
それで、点滴を打って、血液検査したんですよ。
検査の結果は、薬を飲み終えたくらいで…ということで、つまりせめて1週間後ってわけですね。
健康ならば土曜日は連日の独りスポーツの秋な予定だったのですが、計画は練り直しですね。。
そもそも、血液検査って、マジでもうじき健康診断があるので、このタイミングで金出して受ける必要なんかなかったなぁと家に帰って氷菓を見ながら思ったんですよ。省エネ!
お金も時間もかかってもったいない。
と思いつつ、、じゃあ健康診断で悪い結果が出て、積極的に何かするかも、何とも言い難い…
だったら、昨日の結果を聞きに行くことの方が生きることには前向きですね(^_^;)
前提として、検査内容が同じなのかは不明、検査結果は悪いと考えてますけど。
(ここ2年、、健康診断で引っかかっていて、改善されていないだろうという推測により成り立っています)
軽度の頭痛と体のふわっと感があるんですね。
これが過労なんならピンとこないし、精神的なものなら認めたくないような…
複雑ですね。。
今日はなかなか暑そうですが、来週にはほぼ秋っぽいそうですから、衣替え的なことをしつつ、季節の変わり目ご自愛ください。
決して私のまねなどなさらぬよう…