iTunesにないソニーミュージック

どこが発端か把握できていませんが、iTunesストアにソニーの曲がないということについて、複数回拝見したので、少しコメントしておこうと思いました。
(寝る前までは、明日=明けて今日のブログは塩谷瞬の予定だった)
ソニーがソニーミュージックの曲をiTunesで売らない理由は、競合の利益になるからだと思いますが、、それはそれで根拠が薄いですね(笑)
で、、私からすると、「ウォークマンのため」とか「対iPhone・iPod」だけで語るのは浅い。
もし、ソニー側を非難するなら、mora WINのサービスを止めたことを叩いた方が実がありそうに思うのです。
mora WINでは、MP3で曲が買えたので、再生機器を問わなかったんですね。
だから、iTunesに配信しろやという意見に結構対抗できたのかなと…
なくなったからには、ソニーお得意の独自規格ATRAC3を頑張って変換して、iPodに入れる道を歩まざるを得なくなったわけです。
これは、不可能ではないはず。ググるべし。。
というわけで、レンタルショップへどうぞということになるのでしょうね。
音楽ファイルのオレオレ主義でいえば、iTunesのM4Pファイルの方がぶっちぎりでむごいですよ。
アップルのサービスとかデバイス上でなければ、なーんにも出来ないですから。
まぁ、配信形式は、今日の議論じゃないけどね。
感覚的にですが、iPodの操作があまり手に馴染まず、とにかく邦楽しか聞かない私にとっては、ウォークマン・ソニー側がフィットしたというまでです。
まあでも、このレベルでストアの取り扱い楽曲数が、デバイスの購買意欲に重大な影響を与えるとはあまり思えないんですよね。
なので、単純にソニーがiTunesに配信すればいいのにと単純に思うところではあります。

moumoonのライブ

昨晩は、待望のおに魂月曜日のステッカーゲットにより、投稿し始めてちょうど1年というところで全ての曜日のシールを手にするという快挙を達成しました。
ゴールデンも持っていますが、これは、スペシャルウィークの企画で手にしたものなので、アレですけどね。
そんな中、moumoonのライブをUstreamやニコニコ動画で放送していたので見てました。
moumoonは、Ustreamでの中継では最も注目されているアーティストと言って相違ない存在です。
満月に開くフルムーンライブとか、ハマる。
音楽業界で見ると、ネットに翻弄されているケースか多いと思います。
大体違法ダウンロードですが。。
PVなんかでも、公式で1分とかのものを公開していても、YouTubeを見にいくと、どこかの誰かが、丸ごとアップロードしてるケースなどあるし。
それにしても、ライブが無料で見られるなんて、都合のいい話…
moumoonのライブは、ここ最近、家にいればUstreamで見てますけど、本当に素晴らしいです。
ライブなんてろくに行ったことない私が言うのもなんですが、素晴らしい。
響く。
配信技術の向上も著しく、中身も外見ももはや課金が成立するレベルですよね。
そんなこんなで、えらく興味が出てきていることもあって、ちょっともうそのあの…ということで、そのうちライブを見に行きたい気持ちになりましたよ。
月のバイオリズム!