価格破壊、別の意味で

団地暮らしという恩恵か、近くのスーパーが頑張っている印象…
最近は、西友が改装しながら営業していて、食品売り場の配置がダイナミックに変更になり、俺の3%程度を構成するバナナを求めて迷子になる日々…
それに、500mlのペットボトルが、扉のついたケースに陳列されるようになってるんですよ。
マジで扉が邪魔。
冷やさなくていいので、普通に取れるようにしてほしいのですが…そう、、ライバル店のように…
偉そうに、他店のチラシに載ってる金額が、うちより安ければ…というのを西友が掲げてるんですけどね、チラシに載るですよ、チラシに。
そう、チラシに載らなきゃ、安くしないってことでしょ(爆)
大人って!!
さて、この頃、ものすごいペースで風邪をひく僕は、強くなりたいと思って、毎朝ヤクルトを飲もうと思ったのです。
思うのは自由、行動することが正義。
そうしたらね、結構高いのよ。
調子に乗って、ダノンのヨーグルトしか買わない僕が、ちょっとフリーズするくらい。
フリーズしていたら、隣にオリゴ糖飲料とか名付けられたそっくりのプライベートブランドがあって、ヤクルト5本より安いので…(以下略)
それは、いいんだ。俺はチキンだ。それはいいんだ。
そんなことより、ヤクルト5本が144円とかで、ヤクルト10本が313円ってどういう値付けなわけ??
俺、5本入り2個買っちゃうよ。

10本買う人は10本組を買うべきか、本当に試されていると思いますよ。
買い占めとか白い目で見られる時代に…
とかいって、ある特定のヨーグルトが全然ないとか…
僕は、プライベートブランドで頑張ります。
うん。
外で争う前に、自己矛盾を直せと言ってみたいが、面倒くさい。

やや具体的なラジオについての絡み

今日は、友人と恋愛トークのために、秋葉原のカフェに行っていました(多少脚色)。
そこの店員さん(女子)が、紅茶を注ぎにいらっしゃったときに、偶然恋愛トークから脱線して、僕が爆笑問題カーボーイから裏番組のmiwaのオールナイトニッポンに鞍替えしたときのことを熱心に語っていたんですが、その店員さん(メイド)が、爆笑問題カーボーイに食いついてきました(笑)
少年ピップのコーナーと人妻枠のコーナーが好きだったとおっしゃっていました。
僕は、爆笑問題カーボーイ歴は結構浅く、少年ピップはコーナー名は知っていますが、リアルタイムで聞いたことなかった…はず。
で、聞き始めた頃まもなく人妻枠が始まったくらいだった気がしますね。
そのメイドさんが、ラジオ好きだということで、よかったですね。
意外でも何でもないんですが、福山雅治のラジオ以外の番組を普段から聴いている女性というのを、今まで生きて1人しか会ったことなかったので、うおって思ったんですよ。
まぁ、あの感じだと、メイドさんはTBSラジオ派閥なのかも。
ラジオってかわいそうなもので、ラジオを全然聞かない人の中には、ラジオを聞く人=オタクという判断をする人がいて、なんか酷いんですよね。
メイドさんも、そういう苦しみを味わっているのでしょうか…
俺は、オタクと呼んでもらえるほど知識がないんで、ほめられてるじゃんみたいな。
ちなみに、人妻枠ですら、今やってないコーナーなので、メイドさんが現役リスナーかはわかりません。
また、人妻枠はポッドキャストの配信コーナーだったはずなので、本当の意味でのラジオリスナーだったのかも、その場では僕には判断がつきませんでしたけどね。
つうか、腐女子認定されてしまわないか。
人妻枠って、基本的にエロイ話のコーナーだったので。
まぁ、本当に赤裸々だったから、面白かったんだけどね。
クッキーがおいしかったぜ。
それにしても、ラジオの話ができる人に、すぐに立派な人と判断する俺の人の良さ(笑)
ラジオが好きな人に悪い人はいませんよ(`・ω・´)