事後報告

今さら、黒木メイサさんの結婚について考えてみました。
完全に他人ですが。
でも、最初にニュースを見たとき、「カラリオ~~」と叫びました。
それにしても、アルバム発売に重なるような感じで、特に動きが見えなくなっちゃった今の状況を見ると、社会的には、最悪と言っていいようなタイミングな気がする。気がするだけね。
昨今、できちゃった結婚かどうかは、別に普通な確認事項になっちゃったこともあって、できちゃった結婚だからって驚かなくなりましたね。
しかし、今回はそれを一段階押し上げました。事務所に事後報告だったと聞きますので。
あっ、事実に基づきますと、本件できちゃった結婚かどうかは不明でしたね。
それに、事後報告は、できちゃった結婚とは独立した事象です。
ラフに、一般的な結婚という行為において、順序がめちゃくちゃだってのは、共通してると思いますが。
でね、ちょっと不思議だったんですけど、僕が会社の上司に、「昨日、結婚しました(・ω<)」って報告した場合、どうなるんだろうかって。 もっとも、なんかある程度の事務手続きがあるんだろうから、そういうのが滞りなくできるタイミングでということで。 メイサさんは、法律的な結婚からは、滞りなく報告してると思いますね。報道の感じから。 いや、僕の場合、あんまり怒られることがイメージできなかったんですね。 芸能人という業界というか、職業的な特性なのかもしれませんね。 報道のされ方もあって、なんとなくお祝いしにくい雰囲気になったのは、非常に残念なことです。 メイサさんは、Twitter見てましたけど、「ごめんなさい」とかいいながら、手書きのメッセージをアップロードしてたんですよ。 結婚するのに謝るなんて、僕なら「こんな素敵なお嫁さんをもらってごめんなさい」ってドヤ顔でいうことくらいしかしませんよ(´_ゝ`) 将来ある若者ですから、あんまり干されるようなことがなければいいですね。。 任侠ヘルパー、結構好きだったぜ。

レガシー接続(爆)

女優さんの毛穴まで見えるようなハイビジョンが好きな私(大嘘)。
ケーブルテレビを見るために設置されるSTBを通じて、ハイビジョンを録画するには、録画機能付きSTBでなければ、レコーダーがiLink接続に対応している必要があると分析しました。
先日、環境最適化のために妄想したんですが、実機ベースで調べてみました。
ソニー・東芝・パナソニック・シャープだけね…
あっ、さらったのはブルーレイレコーダーだけなのであしからず。
まず、うちのSTBはパナソニック製です。他には、パイオニアあたりのはあった気がしますが、そっちはわからないので、ごめんなさい。
結論が早いのは、ソニーと東芝です。
現行のレコーダーにiLinkの接続端子がないので、無理です(笑)
パナソニックは、さすがに対応してます。STBのメーカーでもあるので、ガチの動作保証を担保できると思いますので、相性だけ考えると、抜群。
シャープは、WebページにSTBとのiLink接続について動くぜっていう機種名が載っています。
雑に言うと、iLink接続端子がある機種なら大丈夫な様子。
むしろというか、ひとつのポイントは、特別ハイエンドな3番組同時録画のモデルにはiLink接続端子がないってことですね。2番組同時のやつは、大丈夫。
こうなってきますと、REGZA乗り換えっていうのは、僕的には破綻。
iLink接続なんて、最新規格じゃないから、時間は解決しないですよ、たぶん。
VIERA&DIGAは、、あんまりパナソニック好きじゃなくてあぁって思ってます。
AQUOSは、まぁ、うちのテレビがアクオスなんで、ここに落ち着くだろうと考える訳ですね。
ただ、テレビの買い替えまで考えると、いいのがない(笑)
まあまあ、しばらくは、ケーブルテレビを使いこなせる手段を身に付けるところでしょうね(´_ゝ`)