荒れる道を真っ直ぐに

一身上の都合で、画像が縦に長いですここにきて、何とか入賞圏内は確保できたようです。全く同内容の連続8半荘を競う十段戦の入賞が65P程だったので。しかし、500位(オーブ4個)は無理そう…センターモニター見たら、300位が95Pくらいだったから。
それはそうと、大会になると非常に気になる現象が存在します。
それは…
(大)明カン
いわゆる、手牌に3枚同じ牌を持っており(=暗刻)、4枚目が河に切られるとカンするヤツです。暗カンや、ポンしたところに4枚目をカンする加カンとは違うヤツです。
僕は、この大明カンが大嫌いというか、自分では人に嫌われるため以外には絶対にやりません。もしするとしたら、少なくとも以下の条件を満たします(つまり、以下の条件にプラスして気が狂う必要性があります)。
1.半荘戦で東場
2.すでに圧倒的なダンラス状態(例:東1局に18000を振り、一本場に子に満貫をツモられた)
3.ホンイツで鳴いて染めていて、すでに聴牌している(面前では絶対にしません
さすがに、暗カンや加カンはやりますよ。先日の合わせでも加カンはしましたので。
さすがに、自分がやった回数は記憶していませんが、多分1ケタでしょう(参考までに、格闘倶楽部での対局数は、現在トータル3900戦程)。
中には、大明カンがそっくりドラになって、倍満をあがるようなことがありましたが、そんなことは滅多にあろうはずがありません。
気になる現象に戻りますが、大会会場になると、やたら大明カンをなさる人が多いのです。なぜでしょうか…
僕は、基本的には面前志向の最高系を目指すタイプだと思っております。なので、手が進むわけでもないのに鳴く意味が分かりません。
単純に
・カンドラ期待
・符が暗刻より増える
という、得点力向上の可能性がありますが、
・手牌が減り、守りにくくなる
・相手にドラをプレゼント
・特に、面前でいい形の待ちに仕上がりそうな人に責める意欲と動機を付けさせる
・手の進み具合が、ポンやチー以上に分かりやすく、メチャメチャ警戒される
というデメリットが出てくるのです。
最強に目立つのは、面前からの大明カン。リーチできる可能性を自ら崩し、面前の者に未知なるドラの可能性を与え、他家に自分の手の進行をさらけ出す…
まぁ、僕自身が調子悪いと、うまく仕留めることもできませんが、大明カンを厳に戒める意味で、カンドラ+裏ドラ=ドラ3枚の跳満を直撃してきました(←イメージですが)。
こんなに大明カンを嫌うのは、競技麻雀での相手にどのくらい何をしているのか分からせないであがるのかという精神に反するというのがありますが、たった1度だけフリーで雀荘に打ちにいったとき(大学2年の頃)に、トイトイ聴牌しているときに大明カンをした経験からです。
僕が西家でまさに西を大明カンしたのですが、点が高くトイトイを確信させる原因になったことを後日凄く反省したからです(なぜかその手はメンバーからあがりましたが…)
格闘倶楽部で徐々に段位を上げはじめた頃、なぞのカンが原因で親倍をツモられることを何度も経験してきました。手牌が開かれれば、ごっそりカンドラがのっているとか。自分でも何度も恩恵は受けてきましたが、何とも場を荒らしているような気しかしません。
そんなもんで、カン自体に非常に慎重なOVERです。
やっぱり荒れた麻雀を打つ人は大会で奮わねえんだろうなと思います。僕は、相変わらずただビクビクしながら打ってるだけです。なので、トビラスで-35Pくらいだったヤツを、大暴れして+43のV字回復で画像のスコアになったわけですから。
カンは、麻雀の本にもするときは気をつけるように書いているのがほとんどです。自分の手以上に、相手の手を強くすることが多いですから(麻雀は常に自分対3人)。細かいことでもうまく判断できるようになってからこそ一人前です。
偉そうに言って失礼しました。

負け犬

吸い取られるクラブスコア、地域貢献P、そして黄龍オーブ昨日、R様HPで企画された合わせに参戦してまいりました。
ご覧の通り、見事なまでの
ラス
一体、OVERには何が起こっていたのか…
対局前…合わせ時間の約30分前に東京から仙台に高速バスにて帰還。吉野家で食事にしようと思ったが、合わせというハレの日にそんなに普通でいいものかと思い、通りがかった京樽にてちらし寿司を3割引にて購入。ニヤニヤしながら家に帰ったら食べることにする。
10分前。私のいつも行くゲーセンに移動する。
満卓
あわてて、移動前にいたゲーセンに戻る(←結局、ずっとゲーセンにいる)
3分前にログイン。早すぎたか。とりあえず、大会の説明画面で暇つぶしして合わせる。確実に存じ上げる方と1名同卓できました。皆様から長考挨拶あったのでありがたし。
東1局、私は西家。親が2つ鳴いて聴牌気配。終盤に私が見事に打ち込んで、2900。123の三色・ドラ1だったが、これはきちんとおりることができたはずだと、今回の合わせの中で一番後悔した。
続く、1本場。親がダマで147待ちのタンピン・ツモ・ドラ2。私の手配は、
一二三六七1234②南南白
みたいな感じになっていた。三色を見ながら、ピンフに伸ばす可能性を考えたので、ツモった4を手に残した直後の親の上がり。この時点で、自分は恵まれているのかと思う。
2本場。ドラ中を第一ツモで暗刻にし、頭がないが面子が足りている良形になる。内心ほくそ笑んでいるが、なかなか手が進まず苦労する。すると、役牌を鳴いた下家が⑨を暗カンし、それがそっくりドラになる。
私に振れと申すか…そんなことをすれば首が…
ピンズの染と疑われるので、ピンズが①③⑤と非常に嫌な感じで残ってしまう。結局、②のカンチャンツモされ3000・6000。
東2局。私が中・ドラ1を下家から上がり、2000。私の上がりはこれで打ち止め。
東3局、私の親。六をポンして、その1順後聴牌。
五五56788③  六六六(ポン)
上家からリーチ。私は六をツモ、加カン。7700に得点を昇格させて勝負。その後、私が七をツモ。そして、ツモ切り。さらに、ロン。
???
ドラは九。そう、ペンチャン七待ちよ。私だからこそノータイムで切りそうな牌。ドラ2の5200放縦。私は天を仰ぎ、ラスの覚悟を決める。
その後は、下家の方が順調に暴れ、ダントツとなる。私は7700振ってもご臨終。
せっかくの合わせだ!きちんと飛ばないで戦いきる義務がある!!
なんだかよくわからない責任感が出てくる。
南2局、南家。ダントツ上家様から、白切り(だったと思う)リーチが襲い掛かる。
私の手配は、
二二888②④⑥⑦⑧西發
となっている。鳴くと後悔すると考えたので、面前で進む。流局3順前くらいか、
二二四六888②④⑥⑦⑧
となり、リーチに通っている③聴牌。出るかと期待したが、流局。リーチは②⑤⑧待ちだった。白が頭になってた記憶があるのだが、ダマに受けず最も待ちを広げリーチに来たのだろう。
南3局、私の親。イーシャンテンで下家に3900を振り、ジ・エンド。
オーラス。タンピン・ドラ1を聴牌。流局。さすがに、最終ツモで、西を切り、上家がポンしたために巡ってきたあるはずもない私のツモで聴牌したのでは上がれるはずもない。
まぁ、跳満ツモっても誰もまくれない状況だったんですけど…orz
大会決勝を控え、実にいい経験になりました。
なんとなく、もう1ゲーム。おお、住人の方と遇卓と思い、起家の私は長考挨拶を実施。お返事もいただけました。
見事にラスへの階段を上り始めるOVER。
しかし、南2局、私の北家。タンピン・三色・ツモ・ドラ1をツモって、トップ目黄龍さんに親かぶり。黄龍さんは、ドラを切ってのリーチに来た直後だったので、さぞ悔しかったでしょう。
結果は、住人様が、南3局の親満とオーラス7700トップ直撃で劇的な逆転トップとなりました。私は、3着…
結果はイマイチですが、久々に震える対局ができました。AⅠリーグでは胃が痛いだけですから。
こういうのは、初めて黄龍同卓し、
黄龍って、何?
って思った以来かもしれません。
次回は、勝つ。