ニトリで買い物をしました。
あっ、ネットショップですけどね。
座椅子が、現在グダグダなので買い換えたいなと思っていたのと、掛け布団を、、暖かいのにしたかったという潜在的欲求と、抱き枕という妄想的要求を満たしました。
さて、一番の動機は座椅子ということで、現場をぐるぐるするのは大変なので、最低限西友とかでかい系のスーパーは回りましたが、特別グッと来ることもなかったので、、ということです。
先に、ニトリならこれという当たりはつけていたので、天秤にかける感じでしたけどね。
こういう時って、楽天はヒットしすぎて逆にウザイ的なことはありませんか??
さて、ネットなら、お店を回るのも簡単と言うことで、特に永久不滅.comに載っている家具取り扱い店を見ていました。
しかし、、家具って、本気出すと高いですよね。
最初ね、調子に乗ってソファでも買っちゃおうかなって思ったんですが、和室なんで即却下にして、こたつとして飼い殺しているこたつテーブルに使える高さの座椅子的イスにしたわけなんですよ。
しっかし、10万越えとかざらでしょう。。
西友の家具売り場でもリビングのセットで7万とかはしたからなぁ。
だいたい、それなりの住居を持つと、それなりの家具は置くだろうと考えてみるものですが、みんなそんなに立派なもんなんですかね。。
そんなことより、僕でも買えそうなリーズナブルなお店の方が少ない気がする。気がする。
というわけで、立派な家に引っ越す日を考えてみるわけでした。
あぁ、抱き枕あぁ(笑)
この世で一番愛してしまいそうですね
焼き牛丼は牛肉を焼いている
一部で話題の東京チカラめしに行って、焼き牛丼を食べてみました。
気にはなっていたんですよ。
最近、牛丼の価格破壊だとか言われているではありませんか。
また、吉野家・松屋・すき家で御三家的なパワーバランスもありますし。
そこに、居酒屋の東北見聞録などを運営している会社が放り込んできた東京チカラめし。。
じゅるり…
写真!?撮ってないよ。。
並盛りは280円。やりおる。味噌汁付きです。松屋方式。
食券は、最新のタッチパネル方式でした。
他は、焼き牛丼と言うことだけあって、イメージ的には、焼肉丼を想像すると近いでしょう。
しょうがは紅しょうがではなく、スライスのしょうがの酢漬けですね、それがおいてあります。
七味もあります。ただ、市販の瓶のままでしたね。こういうところで、コストカットをはかっているのでしょうか。
お水も、セルフでつぐ仕組みでした。
そういえば、現場に立っている人、全員女性でしたね(3人)。
食券を取りに来る一番客に近い人は恰幅がよかった。
奥にかわいい人が(以下略)
だいたい2分くらいで出てきました。
少ししょうがをとって、七味を振って食べましたが、おいしかったですよ。
そうですね、チャンスがあればまた来るレベルだと思います。
変な話ですが、旧来の牛丼の方がヘルシーな気はします。それは、そういうもんですが。
そうそう、僕が食べているときに、券売機から食券が出てこないというトラブルに見舞われている人がいましたね。
後続に並ぶ客を席に案内して注文を取るようにしてましたね。
僕の行った店舗はできて3ヶ月がいいところのはずですが、なかなか柔軟に対応したものだと、感心していました。
何様だって話なんですけど
焼き牛丼並盛りはリーズナブルということもあるので、興味ある人はぜひ。。
ちなみに、ほぼ隣にある松屋は牛丼240円で展開中でしたけど…(^_^;