桃黒亭一門

先日に、実に初回ぶりにももクロのラジオをつけてたんですね。
(心は裏番組である輪廻のラグランジェに釘付け)
そうしたら、今話題のじょしらくエンディングテーマである、桃黒亭一門の『ニッポン笑顔百景』がかかったんです。

私は、じょしらくというアニメにおいては、落語家なのに落語落語してないところに共通点を見出していて、一定の親近感を持っていました。
本編はもちろん、特に最近は、上記エンディングの終盤に太鼓というか鼓を連打するところが好きで、この曲がmoraで販売されていたら買ってやろうと思っていたところです。
さて、調べてみると、この桃黒亭一門というのは、ももいろクローバーZのみなさんという説が出てきました。
主演声優が歌うオープニングと声の感じが違うのはそのためか…
最近寝てばっかりでアレですが、ももクロといえば、スターチャイルドレーベルが思い出されます。
林原めぐみのTOKYOブギーナイトのラジオCMで、モーレツ宇宙海賊の宣伝の後ろで毎週のようにかかっていました。
桃黒亭一門がももクロだと疑ったのは、じょしらくのWebページを見に行ったとき、スタチャのページにたどり着いたからですよ。
この歌、前山田健一氏のプロデュース、三味線が吉田兄弟のご両人による演奏とか。話題性もありそうです。

私も落語家として、嫁に「この金髪豚野郎!!!!でも、大好きだぞ」って言われてみたいなぁ(>_<)

久々のゲームはハイブリッドディスクにて

バンダイの意欲的な商品の一つとして登場したのが、ブルーレイのハイブリッドディスクです。
どういうものかというと、1枚のディスクに映像作品とPS3用のゲームが入っているというものです。
ということで、ついに輪廻のラグランジェ鴨川デイズを手に入れたので、やってみました。
はっきり言おう。シューティングゲームは苦手だ(キリッ
といいつつ、期待特性とか多様性が少なく、間もなく慣れます。
ウォクスは、こんなにも簡単に操作できるのか!?
ストーリーモードでは、Aランク以上で衣装をゲットできます。全部Sが出ました。
まさかのやりこみ終了か!?
ミッションモード的なのもあります。
こちらは難易度が高いようですので、困難に打ち勝ちたい人にはいいでしょう。
さて、映像の方は、シーズン1とシーズン2を結ぶ新作アニメが収録されています。45分くらいかな。
いい話ですよ。
泣けます。
雑に言うと、シーズン1の終わりからまどかちゃんが3年生になる間の話ですね。
でぇ、わりと焦ってみたんですよ。
なぜなら、今週の最新話に、この鴨川デイズの新作アニメが通じるところがあるって公式Twitterがおっしゃるのだから。
なるほど、わかった点はありますよ。
ムフフ(*’▽’*)
新作以外にも、シーズン1のダイジェストとなっているシーズン2の0話や、主役声優お三方のパジャマトーク、ラグラジなど、立派なないようになっています。
値付けは、アニメ3話分のブルーレイより高いと思いますが、パフォーマンスはなかなかだと思いました。
さぁ、このハイブリッドディスクですが、伸びますかね。。
映像作品とゲームのどちらも作れるのはバンダイくらいだと思うので、商品としての個性は強いですよね。
とはいえ、ガチムチのゲーマーのみなさんからしてみれば、ゲームの内容については物足りない可能性は高いと思いますね。
僕としては、本当に久々にゲームをしたので、ただ単純におもしろかったですけどね。
一方では、アニメは見たかったんですが、ゲームは正直…というところもあったので、ゲームなし版も販売してほしいという気持ちは出てきてしまいますわな。
最近は、書籍の漫画にDVDが付いているとか、コラボレーションは進んでますからね。
これはこれでよいものかと。
ただまぁ、ゲーム内で乳揺れに執着し過ぎた感は否めなせんなぁ(´_ゝ`)
まぁ、まどかちゃんが持て余し気味なことは、鴨川デイズでもうかがい知れるので、ぜひ…(笑)