売上が前年比2円増

マイバックは流行っても、レジ袋の辞退が流行っているかは謎。
西友で、今は1回で2円の効果がありますが、かつてのスタンプ制では20回で100円バックでしたからね。
さて、「2円引き」より「レジ袋利用料2円」といった課金制度の方が削減が見込めるという意見があります。
その通りな気持ちではありますが、どうでしょう。
まず、課金という行為自体がイメージが悪いです。
イメージが悪いからこそ、袋を持ってくるという論理はわかりますが、それを上回る顧客離れが懸念されます。
そのレベルであれば、ぶっちゃけ企業のやる気・経営方針が優先するべきですが…
僕は、レジ袋に課金を行うなら、レジ袋台は売上に計上する必要があるのが面倒なのではないかと考えました。
レシートに「レジ袋…2円」とか、リアルにありそうですよね。
なんか、お店側は面倒でしょう。
値引きの運用の方が、税金の面で優れているかなんてわかりませんが…
なんかそういうもんです。
電車で、輸入したんかiPad的なのを持ってる人がいます。
チョーイラねえ。
見た感じが完全に私のオモチャではないことを物語っています。
キーボードがないやん。
超アナログな私には、クリエイティブ過ぎです。

このまま君だけをショッピングカートで奪いさりたい

上戸彩が交際宣言という報道がありました。
いい恋してるとか、リップサービスレベルにとどまるようにしか僕は思えませんが、適切な報道でしょうか。
相手は、もっぱら噂に出るようですが、森田くんなんやってね。
あんまりこの噂はしらなんだ。
ふたりを結びつけるのは、やはりTBSドラマ「嫁はミツボシ」ですね。
兄・妹やったはず。
彩は、金八で猛烈に売れる前で、Z-1の活動がどうかは…知らん(爆)
このドラマ、当時ハマっていた木村佳乃が連ドラ初主演だかなんかでした。
これ以来、彼女はドラマの主演はできなくなった説があります。
ここからが本題。
スーパーにはカートがあるでしょう。
僕、あれがほんまに嫌いなんですよ。
なんでかと言いますと、レジに入る前に放置する人や、レジ後の荷台の近くに放置する人が多くて、マジでムカつくんですよね。
買い物かごすらちゃんと戻さない人もおります。
マナーが無さすぎやろ。
このレベルは、超自分勝手ねいい大人が特に目立ちます。
こういう類いのことは、やる人は、何があってもやり遂げるという性質がありそうです。
駅のゴミ箱から宝物を拾い上げる人と同じ。
禁煙区域・条例を守らない人も同じ…
僕が機嫌悪いと、やらかした人を注意するだろうなと感じてますが…
ダメ人間を蔑む冷めた感情が上回っているので、未実施です。
安全を要望したい。