水曜日制度改革

救命医療の改革に挑む沢井先生を見ていると、ユースケ・サンタマリアさんの本業がなんなのか全くわからなくオーバーです。
歌手…だよね。
最近、ノー残業の日というのが少なくないと思います。
月曜・金曜が該当するという話は聞きません。
まぁ、、、週の初っぱなからはアレですし、金曜なんてそもそもアレですから…(爆)
医者の多くは、水曜日が休みですね。
これ、結構不便に感じるのは、僕が病気がち。だからでしょうか?
いやね、週の中日って、弱りがちじゃないですか。
すると、月曜日には気がつかず、火曜日に突っ張って、水曜日に諦めるという構図からいって、水曜に医者が一般診察を休んでいるというのは、キツイと感じるのです。
偶然だと思いますが。
じゃあ、土日休めよという話になりますが、両方塞がると、それもかなりキツイんですよね。
結構歯科医って柔軟じゃないですか。
日曜やってるとこや、21時まで受付のとこ、泣きつくと時間作ってくれるとこ(爆)
まぁ、これはこれで、歯科衛生士等、みんなで回してるわけですから、休暇の確保に閉める場合や、学会等の必要な活動の都合などありますので、厳密には実行されてないですが。
でも、休みは少なそうだ…
水曜日は休みたい感じ、ということかと。
くたばってる俺が言ってもなぁ。

俺は、何を切り崩す

おかげさまで、インフルエンザそのものは完治ということになりました。
もう少し喉の様子がよろしくなるまではお薬ちょうだいしておりますが。
今回の件では、養老保険は役に立ってくれないような気がします。
問い合わせたところ、私の保険の内容ですと、日帰り入院から保険金が下りる仕組みになってはおりますが、日帰り入院なんてしていないのです。
まぁ、入院って、経験したことある方ならわかるかと思いますが、とっても高いんですよ、結局。
だから、頑張って、日帰り入院しましたってことにしようとしても、メリットなんて、全くないんですよ。
わざとだったら、契約違反とかそっちのリスクすら気になってしまいます。
というより、日帰り入院というシチュエーションをいまいち理解できない私がいます。
勉強不足ですね。
なんか、会社的に病欠にならない説とか出てきて、俺の空白の時間はいったいどうなるのか…