影が薄いマクナルについて

チキンタツタで盛り上がってますが、いかんせんケータイのクーポンを出してこないから、未だに買ってないオーバーです。
コーヒーは、週ごとにいろいろな時間帯に配っています。
これは、高速1000円の方式に近いと考えて、将来はコーヒー無料化を実現させる…
難しそうですが(爆)
外食産業で勝ってる側だと思われるマクドですが、その中に負けてそうなものは存在します。
ひとつは、ダブルチーズバーガーです。
とりわけクウォーターパウンダーを売っている地域はひどい気がしますね。
私は、クーポン以外の注文は基本的にはしないので、ダブルチーズバーガーは全く買わなくなりました。
しかしながら、この商品自体は、なくなる可能性は高くないと考えます。
それは、構成が完全にチーズバーガーの延長だからです。
ダブルチーズバーガー独自の包み紙を用意することはありますが。
バーガー類では、一番好きなやつなんで、頑張ってほしいです。
少し脱線しますが、特に恋人がデートの食事でクーポン使うことを、カッコ悪いとかやめてほしい、もしくはダサくてできないという奇跡の思考回路の人がいるようです。
払う側が(誰も評価しない)見栄をはって、クーポンを使わないのはよいですが、クーポンを使う恋人にげんなりしちゃう人ってのは、残念すぎる…
ことあるごとに、一生主張したいところです。
もうひとつは、こっそり滑りそうなかざす会員証です。
まず、あまりにもひっそり開始したせいで、存在を知らない人が多いと思います。
レジの人くらいは知ってるんでしょうか…
会員証単独でケータイかざした人は、私自身を含めて見たことありません。
スタンプを貯める仕組みですが、だいたい1ヶ月区切りに見えます。
条件によっては、貯めようとしても難しいと思います。
スタンプ4個と8個が特典の境目です。
8個で500円クーポン20枚だったかな。
週2でマクドして、割引クーポン…
彼女の手料理が恋しいですね。
一応、スタンプが貯まったことを気づかせるためか、今朝メールがきました。
だからとか言っちゃいそうで怖い。
チキンタツタもあと10日か…
1度くらいは。ね。

マタニティーあまのじゃく

見たことある方や実際お持ちの方がいそうですが、マタニティーマークというのがあります。
「おなかに赤ちゃんがいます」という状況を代弁してくれるのです。
主に電車が発達している首都圏にみられます。
見つける度、アタックチャンスが終了する説があります。
少し前のニュースで、マークの認知度なんかが紹介されていました。
それなりみたいです。
一連の分析の中で、「マタニティーマークは、妊娠を自慢している」とか「不妊に苦しむ人の気持ちになってみろ」という方向の意見が出ていました。
前者は、妊娠を自慢(これ、現実には、妊娠の喜びを報告するくらいだと思う)という考え方が、被害妄想です。
まず、一般人レベルで、広く妊娠を自慢するなんて、実現性がない。
それに、芸能人でさえ、自慢してる人は記憶にないです。
後者については、価値のない被害者意識です。
それなりに時間が経過すれば、妊婦さんのお腹が大きくなります。
このことから対処しないと、問題は防げません。
マタニティーマークに関わらず、妊娠の事実を隠せなくなるタイミングがありますから。
不妊自体は悲しいことと推察するので、状況の改善をお祈り申し上げるしかないです。
人の幸せを祝えとまでは言いませんが、本来の意味を大きく逸脱したところで否定するってのは、頭が悪いです。
せめて、「マタニティーマークの取り組みは効果をあげてないじゃないか。金の無駄だから、やめちまえ」という方向でお願いします。