逆転されるという結果の受け取り方

サッカー日本代表、黒星スタートになりましたね…

前半、日本のファーストシュートとなる本田の左足で先制しましたが、後半の中盤に立て続けに失点し、1-2で敗れました。

視聴率は…高かったんじゃないでしょうか(爆)

効率厨の私は、題名のない音楽会→ワンピース→サッカーという流れで、気持ちを落ち着け→気持ちを高め→サッカーに集中って感じでした。

本田のゴールシーン、危うく見逃すところだったのは内緒だ!

強いチームが逆転勝ちするという構図、わりとよくある話です。
もっとも、物語的には、力を温存していて、後になってから本気出すってやつなのでしょうけど。
皮肉にも、ドログバが入った後にそんな展開になりました。ドログバ投入により、日本の守備が変更を強いられ上手くいかないところが出たのか…

(松木やセルジオでなく、)名波、教えてくれ。

長谷部に代えて遠藤のあたり、遠藤のコンディションよりは、長谷部が90分しんどいってのはあるのかな。
遠藤がいるとフリーキックやコーナーキックのパターンが本田のみの時より増えますけどね。山口蛍と併せて、うまくやっていくのでしょう。

最終的に、香川が交代になっていました。
彼は僕が見ていても、特段よい場面がなく、厳しいことになった印象です。
見せてみぃ!

それにしても、勝ってたところから、一気に逆転されたのは、サッカーではやや珍しい。
野球であればツーランホームランだけどさ。。
同点でうわぁぁって言ってたら、逆転で許してつかぁさい…でしたから。

次は、日本こそひっくり返して勝ってほしい。逆転勝利じゃなくていいけど。

次の試合、いつやるか、どことやるか現状把握してないけど、応援します(`・ω・´)

それでは。

だから早起き

昨日、仕事で(僕は)出発が早かったです。

早く出るために、早く起きようと思い、早起きしつつも適度に睡眠時間を確保しようと思って早く寝る感じとなり…

ピンポンと龍ヶ嬢七々々の埋蔵金を録画せず、見逃してしまいました

集合時間間際に山手線が止まったけれども、それに巻き込まれず遅刻しなかったんだからよしとしよう…

どうやら、話を聞いていたら、早起きというのは俺のような辻褄合わせではなく、ワールドカップの開幕戦を見て、西村主審のPKについて議論するってことだったらしい。

サッカーへの熱心さが足りない自分は、開幕戦を見るという発想がなかった。認識はしていたけれど…

おかげさまで、話題のホッイスルの場面はニュースで見たのですが、、少なくとも僕は誤審と言い切るようなテンションにはならなかったな…
もっとも、同じような出来事を見た浅い僕の経験値からすると、厳しい判断だったとは感じました。お疲れさまです。

明日は、10時から日本の初戦ですね。
Amazonの返品集荷も頼んでいるので、洗濯した後に家で観戦しようと思います。

アッレ・アレ・アレ・ニッポ~ン!!!!

それでは。