着替えと着替え

チノと先週から思い立って、ユニクロに行ってきました。
試着したところ、まさかのジャストサイズ。
裾あげしなくて済みまして、スムーズでした。
10円寄付しました。
ボロってんのは、処分しよう。
古着は、支援物資としては、役に立たないそうですから。
ただの帰宅難民な私は、着替えに不自由することなくて、恵まれたものです。
震災の影響で、着替えがままならない方がいらっしゃるそうです。
靴下、濡れちゃうとかあるんで、かなり厳しいそうです。
負けるな。
ファイブフォックスのゴールドカード、今月が有効期限なんですね。
もう、無理な買い物をしないと、更新の余地がありませんから、これを節目にドロップしようと思います。
毎年のクリスマスに使いどころのないプレゼントがあるとか、一般のセール開始に大幅に先立ちプレセールできるとか、行ったことないけど社販に参加できるとかあったけど。
仙台を出てから、継続のモチベーションが圧倒的に低下したこともあり、潮時かなと。
まぁ、縛られない方が、判断に柔軟性が出ていい買い物ができるし。
何より、平場の買い物を極限に減らし、セール中心にできるから。
俺が、消費を停滞させていると言われたら、そうかもしれません。
できれば、消費を適正化したと言ってほしいけど。
それ、本当に必要ですか?
厳しいねぇ、その言い方。
俺にとって必要なものなんて、もうなくしてしまったよ。
もっとも、手に入れたことすらなかったかもしれないけど。
人は、愛に生きる、か…

初めてのねぎ玉牛丼

ねぎ玉牛丼を食べてきました。
大盛りにして、500円支払った場合に発生するおつり20円は募金箱へ…
CMでねぎ玉牛丼を見る限り、卵は黄身だけなのですが、いざ、店舗で注文してみると、割られていない生卵が出てきたのです。
黄身を分離できる発明品が付属しているので、やっぱそういうことだと思うわけですが、白身をどうするんだろうかと気になってしょうがありませんでした。
悟りました。
自由だと
結局、白身は店舗に寄付しました。
どうも、寄付された白身は適切に処理されるみたいですね。。
今後は…ちょっと牛丼を食べ進めた後、白身に醤油を入れて、ご飯に溶かして食べるというオペレーションにしてみようと思います。
今晩のメインはメンチだ。
メンチ切って、勝つ。