最悪のイメージはないが、とにかく悪いことばかり思い浮かぶ

電源は繋がったが、冷却装置が動いたって話はないよね。
汚染した水を逃すタンクの容量が心配されてますね。つうか、水で冷却してることはわかりましたが、効果が抜群かは全然わかんねえ。
俺の信心が足りない。
はじめの頃、アメリカの原発支援を断ったって話は、まぁ支援の話が事実として、残念です。
現時点で、最悪とまでは言えんでしょうが。
原発を有効に利用してることで著名なフランスさんに泣きつきまして…
上手くいくといいですね。
それ以前に、東芝とか日立製作所に支援要請とかないのかな…
システムの使い方がよくわからん場合、作った人に質問するのは当然でっしゃろ。。
情報公開の正確さが低いから、一定の不信感を持って見ないといけない感じがして辛いぜ。
計画停電は、来年も続くとか。
とりあえず、夏よね。
「日本の夏、寝苦しい夏」とか、皮肉や風刺しか思い付かねえ。
タイが困った時用の火力発電貸してくれるそうな。ありがとう。
住金が持ってるやつとか、お休み中の火力発電所も動かすんでしょう?
石油コストが上がり…
ガソリンもさらに値上げですか。
燃料調達コストが上昇するので、電気料金が上がる。それでも、希望通りに使えませんよーってか。
大金払っても使えねえじゃぶちギレる人もいるだろう。
料金値上げが電力消費を抑制するというロジック、俺は懐疑的だね。
ここ数年の夏のニュースでは、熱中症の悲劇をよく聞きました。大規模停電の圧力、計画停電の影響などで、間接的に命を脅かされるケースはあるでしょうな。
キングの得点感覚には本当に驚かされたし、桐乃どころかあやせちゃんも本編欠席なのにめっちゃ面白かったおれいも真実の13話とか、生きる活力はあるのだけれど。
モテない。

貯金の名のもとに

いやー、みずほの失墜ぶりは、総理官邸と東京電力を抜きましたかね。
さて、今こそ企業の内部留保と個人の預貯金を解放するべきだという意見があるとかないとか…
何にだよwwwと言う突っ込みはおいといて。
内部留保とか、縁がないわぁ。
勤め先はその性質上、内部留保があんまりできると、各方面からギガデインが落ちるもんで。
個人の貯金ですけど、とりあえず日本国民レベルで考えれば、金額は相当ありますよね。
でも、、それを何に使うか、他人が口出しする余地ってありますかね?
俺みたいに、日々目的が少なく生きてしまっていて、貯金も使途のない状態のように、漠然としちゃってる人にモチベーションを作れますか?
今回の件で、万が一に備えてしまいそうですよね。
目的ある貯金はいかがでしょう。
目標金額は松竹梅ありますよね。
住宅購入とか新車とか祇園の花魁の身請けとか大金が必要なものから、GWの旅行とか3DSまでいろいろです。
頑張って購買行動に移せってことか。
なんか、俺、気がついたかも。。
日々の消費は、自分では頑張ってるつもりなんですけどねぇ。大したことないってか。
そうか、貯めてるものを切り崩す消費ですから。。
もう丸7年映画館行ってないですけど、今年はけいおん!!見に行くとか、そのレベルじゃ足りんわけか…
まずは…機種変更だっ。
スマホにして月額通信費を増大させ、経済に貢献。
俺のトラフィックが邪魔だと、地球に怒られる。
難しいなおい。