手にできないもの

横浜のAPEC。
あぁ、警備ついでに田代が吊れたやつね。
僕、この報道を見て、APECって長期間やってることを知りました。
首脳会議をちょろちょろというイメージ。
会議の成果って、僕のようなならず者には誰も説明してくれないのでわかんねえ。
警備した側は、とびきり問題が起こらず、警察の実力に自信を深めたかもしれんね。
俺は、余計な金がかかったと思ってるので、許さん。
ウォーキングの必須アイテムとして、帽子を求めています。
世に言うメッシュキャップで、巨乳の女の子がクネクネしちゃうほどカッコいいのがほしくてね。
ローソンにお参りしてたら、とりあえず1週間ぶっ続けでデートしてみたいアーティストYUIのツアーグッズを予約販売してるとか。
見てみたら、nano universとコラボしたキャップがあるじゃん。
「これ、俺の」と思って、店頭受け取りの手続きをとったら、「在庫がありません」だと。
なんだよコラ、タコ、コラァ。
どうも複数回予約→販売をやってるらしく。
今回の販売は、グッズの作成根拠であるYUIにゃんのツアーが終わってからみたいだったので、次があるか期待できねー。
少しの興味では、有利な情報は追いかけきれませんね。
YUIは、CDを出すと基本的に無条件購入する福山雅治・大竹佑季ボーカル・イズミカワソラに次ぐ、「アルバムを出すと無条件で購入する」位置付けなんだがね。
ブログかて、RSSを自作してみてるというビップなんだが。。それだけじゃ足りんわけか。
ファンクラブ入会という高次元の対応もありますが、そこまでではないかなとか強がっちゃって。
入会すると、俺の心まで見透かされそうだし。
まさみのことも、あるから。
ドラマ、パーフェクトリポートの見所は、主題歌。
見てません。
今、空気清浄器を買うタイミングを、とんでもなくはかってます。
小野晋吾(クイックがうまいピッチャー)から盗塁を狙う本田、片岡、福地、赤星、リッキー・ヘンダーソンの気分だ。
盗塁はしたことないから、わからん。
ただひとつ言えるのは、こういう場面で思いきってスタートを切れないから、俺は独身なんだと―
君よ、精一杯走れ。

意外とすぐ終わり

龍馬伝、見ました。
ドラマでブルーレイって少ないでしょう。
女優の毛穴は、放送禁止なんですよ。
時代劇なら、厚化粧で大丈夫とか…
龍馬伝は、あと2回くらいかの。11月で終わりと聞いちょったので。
12月は総集編でもするがか。
岩崎さんが三菱財閥を作るまでの歩み…
私、この度新しい方程式を開発しました。
ブルーレイ1枚に2話を収録するアニメは、放送3ヶ月で卒業する。
どうだ。
いわゆるボックス形式になると、7巻くらいある方が、様になるし。
きりりんのお話は、2話収録なので、放送として折り返しを迎えつつある感じね。
きりりんが独身の間は一生続けられそうだが、ある程度で区切ってくるでしょう。
時間を進めるなら、桐乃の中学卒業と考え、2年だな。
アニメの続編、基本的にあるだろ。
少しずつ大人っぽくなる妹。
考えただけで、グーでパンチされたくなる。
昨日だって、気がついたらピアス着けてるとこ、ヤバかったでしょ。
Tokyo MX視聴圏内の兄貴のみなさんは、椅子に座り、握りこぶしで右足太ももを、複数回連続で叩いてしまう衝動に駆られたそうね。
ただ、俺、昨日の1話全体だけ見たら、前後半で話がぶっ飛んだ気がしたぞ。
オープニングテーマ、ダウンロードした。
女子バレー。
真鍋iPadが役立った?
そこじゃねえ。
これまで竹下のワンマンチームやったんが、ちゃんと木村のワンマンチームになっただけよ。
木村を潰せばテレッテーではあったが、グチャグチャまでいかんかったつうことでっしゃろ。
木村自体が強くなったんと、周りの支えが適度にあったつうわけ。
木村は成長すると、全日入りした高校生の頃から思うちょった。
胸な。