忘れ物をしています

土曜日。
ママチャリで外出しました。
ついでにSEIYUのペットボトルをリサイクルする機械の世話になろうと思ったところ、調整してるのか、機械をいじっていました。
しょうがないので、ペットボトルはかごにほったらかしにしておきました。
どうもそちらに気をとられてしまい、自転車の鍵をかけ忘れてしまいました。
ガタはきているので、パクられていても説明はついたんですが、無事でした。
もちろん、ペットボトルも。
昨日。
月曜日に続いて、帰りに雨が降るだろうと折りたたみ傘を自転車のかごに入れて出掛けました。
雨は降りましたが、傘は鞄にありませんでした。
かごちゃんに忘れたんだと確信したわけです。
オフィースから駅までは完全に無視できる雨量でしたが、それ以後は本格的に降ってしまい、ビニール傘の誘惑と葛藤しました。
少なくとも、最寄り駅から自転車までは濡れる。
しかし、対策にはお金を払って資源を使う。自転車のかごに傘が残っている保証もない。
私は、500円@NEWDAYSは無理という貧乏ジャッジで、自転車に賭けたのです―
かさ、ありました。
そして、左手で傘を持ち、右手でハンドルのちょうど真ん中を持って、押しながら帰ったわけです。
傘さして自転車に乗るなんて、絶対アリエナイですよぉ。
僕は、それでも乗るなら、ずぶ濡れの道を進むタイプですから。
お陰さまで、右腕がずぶ濡れでした。
あぁ、ままならんことよ(爆)

あたらしいあずまんが

ゲッサンという雑誌のCMに、あずまきよひこという名前を見つけました。
何か新作でも始めたのかと、ちょっと調べてみました。
どうも、あずまんがが新装版として小学館から発売されるという。
それで、サンデー系列らしい。
実は、1巻はすでに発売されているとわかったので、買ってきました。

いかんせん、もとのあずまんがを紙面がふにゃふにゃになるくらい読んでございますので、1~2コマ見るとオチまでたいがい予期できる感じなんですが…
俺の目は誤魔化せねえ。
新装版にあたり、ちょくちょく原作から書き換えてるぜ。
発生場所は、想像に難くないオチが多いですね。
私としては、原作の影が強いのでしょう、新装版ではおとなしくなった印象でした。
それで、作品としての魅力が損なわれたかどうかは、なかなか判断しにくいです。
これを機に、どちらか読むとした場合のおすすめは…う~ん。
両方読むなら、新装版→原版の順序ををすすめたいです。
新装版は、7月・8月にも出て3巻で完結のようです。
原版は4巻構成ですけどね。
まあ、読み比べてみましょう。
よつばとの新刊が、そろそろ期待できるタイミングですし、こちらはこちらで、たいそう楽しみです。