日曜日の続きですが。
本屋に行きました。
本3冊と卓上長澤まさみを買いました。
お店が気合を入れている本っていうのは、売れ筋とか特設のコーナーを見るとよく分かります。
最近は、テレビのクイズブームの影響か、雑学関連が多いように見えました。
得た雑学をクイズに適用するというのもいいですが、どんな風に知識を生かすかは、大きな課題ですよね。
ひけらかしは、イメージが悪いものです。
カレンダーには、大きく平野綾が張り出されていましたね。
やはり、秋葉原だからか。
まさみは、コーナーを3周してやっとみつけました。
ビジネス関連では、一番最初に目が行くのはやはり英語の本ですね。
常々、凡人な私は、もうちょっとなんとかならないかと思うものですが。
英語の本は、試験問題以外は、筆者が学習法を解説する感じでしょうか。
僕のような天邪鬼ですと、全幅の信頼をおかないために、期待される成果が極めて出にくいのかなぁと。
レジへ。
本に紛れてまさみをお持ち帰り(照)
大型書店は、受付は複数あるが、お金をプールしているところは一ヶ所になっているところが多いですよね。
「6番お願いします」みたいな。
なぜだ。
ガッサーワは、まだ眠らせたまま…
池袋ウエストゲートのみ
昨日の午後は、池袋へ行きました。
僕が池袋へ行く理由はだいたい決まっています。
・Loft
・PARCOにあるユナイテッドアローズではなくて…POKER FACE
BEAMSは立派そうなのがあるのは認識していますが、入ったことなく。
ロフトへ。
目的は、来年の手帳です。人だかり。
ほぼ日手帳のところに行き、サンプルを手に、カバーの形状に(あんまり)変化がないことを確認したので、リフィルにしました。
使える今年のカバーを捨てるのも、カバーのために1300円くらい払うのももったいない。
あとは、地球儀や腕時計を見学して、なんとなく一通り。
ショックやったんは、僕の机が、なんか不具合が出たらしく、回収してるって出てたこと。
幸い、対象の発売日ではなかったですし、机の幅が僕のが大きいという微妙な型番違いですけどね。
西武とPARCOは繋がっておりますので、テクテク歩いてポーカーフェイスへ。
手帳ついでは、DM持参の300ポイントのため。
294000円のメガネがあるんですけど、誰が買うんでしょう。
ポーカーフェイス近くにSmithという雑貨やがあります。
ここで、抜群のフォルムを持ったペン立てなど見付けてきました。
今回、クリップ入れが神。390円でした。
いくつか服を見て、買わずに終了。
ユナイテッドアローズのパンツって上品でいいんだけど、裾上げが即日には仕上げない店舗方針が俺を思い止まらせる。
要は、池袋行くのは結構面倒なのよ。
裾上げは有料か聞いてみて、有料なら近所にある洋服お直しショップに外注がいいかも。
まぁ、そこで即日出来ないならマジで微妙ですが。
脱出の際は、駅近くにすぐれもんを売ってる舟和のコーナーがあったんですが、東京ラスクに変わってました。
おみやは、なし。
ちょっとでいいから痩せんとなー。