落語@町内会

今日は、大学の本部近くの町内会に出前してきました。
やった落語は「たいこ腹」。私が3年生のときに中トリでやった噺です。
久しぶりにやる噺だったので、練習。
覚えてない…
前日の夜も練習。今日の朝も練習。家を出る寸前になってやっとできた。結局、完全に通すことなく本番(←悪人)。
いざ、会場は温かく見守ってくれ、やりやすかったです。私の落語は、いくつか噛みましたが…最後にお腹に鍼を打つシーンでめちゃくちゃ大声を出して、力技にしちゃいました。
お昼ごはんをいただいたり、お茶をいただいたりで親切にしてもらえた点もありがたかったです。
今後、発表会・大学祭と落語続きなので、油断をしないでがんばりましょう。

無理…

落語の台本が、結局部会までに出来上がらなかった。4年はまだ練習はいいんだが、来週の部会には行けないからな。
今回は、結構大きくなりそうだ。ワードのデフォルトのフォントにて、A4で8ページぐらいになるんじゃないか。覚えられるか不安が残る…
今週末には出前があるし、発表会とは違う落語をするので、練習しておかないといけない。かなり忘れてしまったので、3~4時間は必要か。
落語を離れてみると、やっぱり卒論ですね。状況は、かなり最悪。本当にできるのかが、最高の問題になってきました。構想発表会の一週間前ですからね。まさに、ギリギリの生活をしないといけません。
まあ、やるだけやってどうにでもなれって感じですか。
本心は、ちゃんとうまくいけですが。