なんだかんだで、ポイントや割引チケットやら、GROUPON(死語)やらで、お得そうなことにあふれているこんな世の中じゃ、ポイズン。
それでも電車は徐行運転して動いてる。
近々に、ゴーゴーカレーのトッピング無料券の有効期限が過ぎちゃったのがありました。
3月に3枚ゲットして期限は1ヶ月間。
1枚プレゼントして、2枚のうち1枚くらいは使うつもりでいたのですが、結局行かずじまいでしたね(^_^;)
最近では、正直ポイントが貯まるだけってのは、お得に思わなくなってきました。
まだ某TポイントやPontaといった共通ポイント系なら、貯めようも使いようもあるわけですが、店独自のものですと、もはや貯める価値が限りなくゼロに近いものもあります。
「カードをお作りしますか?」という店員氏の言葉にどれほどの真実性があるのかは謎でございますが、カードを作るに当たって、どういうところを気にするでしょう。
個人情報の提供バランスもありますよね…
ノリで作ると言って、いろいろ記入を求められるものは好きではありません。
スタンプカード的なノリで、6秒くらいで出てくるやつが好きですね。
もはや、最近個人情報を提供してでも作ろうと思ったのは、アトレのカードです。
最寄りのアトレ内にユニクロとスタバがあるってのと、上野のアトレにあるgreen label relaxingでたまに服を買うからって感じで。
クーポンの流行ってどうなんですか?
リーピート向け時限的クーポンって、ゴーゴーカレーの件もそうですが、多くの場合は利用しないで終わりますね。
今君が生きている瞬間配信されているようなクーポンは使います。
マクナルとか、ケンタッキーとか。
GROUPON的なサービスは、実績を伴う悪評と、一時期多すぎたWeb広告により、イメージが最低でございます(`・ω・´)
クーポンの観点では、デートでクーポンを使う彼氏が信じられない説が未だに存在し、さすがにそんな女には、「『女子会とかくだらない会合開いて、クーポン使ってんじゃねえよ!!!!』って、僕の友達が言ってました」って言ってやりたい(爆)
僕はクーポンを積極的に探してくれる人がタイプです。
まぁ、この世の中、リーピーターの獲得はとんでもなく重要なんでしょうね。
お店の定着に客の定着が不可欠、てか。
行司が言うまで相撲を取らないように、会場が言うまでライブは終わらない
moumoonのライブを見に中野サンプラザに行って、その帰りです。
14時開演だったのですが、ガタガタしてから整骨院に行ったら、激混みで時間がかかり、結局、最寄りの中野駅にたどり着いたのが14時の1分前(爆)
ただ、裏の開演時間には、物販コーナーでルミカライト調達できるくらい余裕だった。
あぁ、遅かったせいだろう、実は欲しかったマグカップがsold outだった(´・ω・`)
席は、1階後方の真ん中ブロックで通路に面したところ。
なかなかよかったと思う。人によけてもらわなくても着席できたから(←そこかよ!)。
内容は、1月に発売したアルバム『PAIN KILLER』を中心に…
バンド編成ですが、打ち込みやアコースティックもあった。感激。
僕はですね、いわゆるホール系の会場で、もっぱら歌を伴うコンサートやライブは、某エイベックスの株主総会ライブを除くと初めてでした。
だから、相対的にライブの素晴らしさを評価する尺度はありませんが、絶対的によかったので、何の問題もありません。
あと、、マグカップ…
てか、ファンクラブ会員限定のバスタオルがうらやまだった。
ないものねだりキター\(^o^)/
しかし、アンコールは予定調和なんですかね。
そういう態度である意味はないと思うのですが、予定調和的なところがいいんですかね。
会場も何も反応しないですから。
そう、アンケート書いて帰ったんですけど、今までなかなか最低なアンケート用紙の設計は見てきましたが、今回のは僕が経験した中で、もうダントツ。
回答欄が存在しない質問や、質問が破綻してるとか、「誰ときたか」という質問の答えにガチで″一人″がないとか!
″その他″の欄に″ぼっち″って書いたよ、しょうがないから。
マジ、答える人がかわいそう。
ペグシルも書きづらくて、字がつぶれちゃうからなぁ…
思考を要求しないのだけ書いて、ボックスに突っ込んでおしまいにしました。
9月に仲秋の名月やると言ってました。去年は台風直撃で流れたライブでしたので、今年こそはと思うところがあるでしょうね。
また見たいです。
今度は、アンケートにちゃんと答えられるように、誰か一緒に行ってくれるような人を探さないと(笑)