最後の先

バラエティー番組の最終回って、だから何って感じることがありますが、ラジオはまた別物…と感じます。
自分が幾分ラジオっ子であり、なまじ投稿なんてするものだから、リストラに合うような感じなのでしょう。
(幸い、リストラの経験はないのですが…)
終わりの定番に、″これからもよろしく″って話がありますが、これを文字通り達成していくのって、とっっても難しいものです。
僕の場合ですが、関心の接点がラジオのみのことが多いので、ラジオが終わると自然消滅は珍しくありません。
と言いつつ、、そういう人が具体的に誰か、パッと思い出せないがね(爆)
miwaちゃんは、オールナイトニッポンを卒業し、あぁまたお耳にかかれる日があるだろうかと頭を抱えてしまいます。
終わる番組の規模と、ひとりでMCしていたという実績が大きすぎて、すぐにどうこうという感じじゃないですからね。
吉木さんに関しては、、まぁ、ミューコミとかリッスン?のゲストはあるでしょう。
ただ、、、ご自身のラジオ番組ができるのかは圧倒的に疑問を残して去っていったように感じました…
放送メディア的には、最近の感じからテレビにシフトしていっているように思うし。現に、昨晩も深夜バラエティに出てましたし。
でも、おに魂に関しては、バカボンさんに師事しながらも2年半で自分がハンドリングするコーナーが少なすぎたのが残念に思います。
書いて民謡以降、何もなかった気がする。
さて、人ともっとも近いと言っても過言ではないレギュラーの仕事を卒業し、応援する側としたらとても大変です。
録音した最終回を永遠に聞き続けるのもいいですが、人は生きていかなければいけませんから。
…まとまりませんが。
意外と、永久保存しても聞かないものですよ。
ぜひ、それこそ数え切れないだろう思い出を持って生きましょう。

異例の事態です

最近、過去最高に夜眠れないということで、miwaちゃんのオールナイトニッポンを聞ききってもらい泣いた俺です。
ガールズ&パンツァーが、TOKYO MXでの最終回を終え、視聴者を震えさせたと話題になっています。
最終回自体は当然の面白さで、シリーズの中でとりわけ神回という印象は受けませんでしたが、西住ちゃん流の戦車道の審判が下るので、グッときますね。
個人的な一押しは、風紀が乱れるところですから。
冷泉さんは、冷静だ!(←ガルパンお約束ネタ)
さて、強がってBlu-rayを買わずにいたのですが、、番組の性質上サラウンド効果が面白く(確か、2.1ch Dolby True-HD)、どうしても手元に置きたくなっていたところ、華麗に1巻の初回限定版が売り切れ→プレミアのコンボを達成し、絶望。
この度、バンダイビジュアルがアンコール製作(?)の検討に突入するという事態に突入しました。
バンダイビジュアル殿、あんこう踊りするんで、お願いします。
西住ちゃんとあんこう踊りするんで。
生徒会長「オーバータイムちゃ~ん、ガルパンのBlu-ray買わなかったよね?」
オーバー「私、あんこう踊りします!」
踊 り た い だ け !
ラ ブ ラ イ ブ ! (違
2012年放送作品で1番キタのは、僕にはガールズ&パンツァーだったということですな。
氷菓を超えました。
私、気になります。
検討は1週間くらいだそうです。
たぶん、制作はほぼ決まりだと思うので、発売時期、販売店(バンダイビジュアル直販のみとするかどうか)、全巻購入特典は出せるかどうかあたりの調整ですかね。
私は、十分な供給量が確保されればそれだけで…
信じて待とう、ジーク・ジオン!