「テメエは相棒か」

相棒11、今日が最終回ですね。
見ながらブログを書きます。ながら書きマルチタスク。
忙しいビジネスマン(爆)
懸命は誇張でございますが、かつて”貴様は杉下右京か”的な評価をいただいたことがあります。
文脈的なことを思い出すと、残念ながら褒め言葉ではなかったようですねぇ(杉下右京風の物言いで)。
僕は頭が堅い人間なので、杉下右京的な論理的な考え方は好きなので、本来好意的に捉えるべきなのですが、悪く言う人にとってしてみれば、理屈っぽいとかしゃべり方がむかつくということで、どやされてしまいます(爆)
相棒11、まぁ当然の面白さだったと思います。
ちょっと季節感が出ないので、カイト君が馴染んでくるのに必要な期間が(僕には)ピンとこなかったことだけが残念です。
カイト君は、(ここ最近)ずっとコートを着ていたので、それなりに寒い期間。
じゃぁ、ドラマ放送期間と仮定すれば、6ヶ月程度。そのくらいの時間で、クセのある杉下さんにあの程度くらいは馴染めるでしょうかね。
# あぁ、最終回の杉下さんと甲斐次長のセレブトークで、カイト君と出会って6ヶ月というのが分かりました
11の間、カイト君には成長も感じられましたが、さすがに神戸君と比べると、賢さとかは劣っていましたね…
魅力的な彼女がいるのは、、神戸君より優れている!?!?
ドラマのシリーズ12はあるんです…よね…
確かに、カイト君の純粋さ、貴重ですね。
順調ならば半年後、楽しみにしておきます。
てか、ドラマの最終回は、映画にからむのかと邪推しましたが、そんなことはないようですね。。
でも、映画みたいな。見に行こう…
俺、映画、好きだよたぶん。
てか、新宿バルト9で舞台挨拶あるらしいですけど、そこの登壇予定者に成宮寛貴はいなかった気がします。
キャストとしては出てないの!?!?
神戸君は出るそうですから、職業ミッチーの名優ぶり、楽しましてもらいましょう。
てか、映画を見たい。
お休みください。

3位タイ

※″井端はいいバッター″と言って喜んでいる人には、にわかという称号を差し上げたい(爆)
WBC、準決勝で日本は負けました。
選手は最高に頑張ったと思います。
能見のフォークは高かったですが、仕方ありません。
準決勝のスコア的には惜敗ですが、能見後のグダグダを見てると、ギリギリ踏みとどまっただけで、完敗に近い気もしましたが…
3位決定戦、ないんですよね。
寂しいですが、仕方ない。銅メダルとかはあるのかな。。
あぁ、井端を大会MVPにしたかったぜ。
人は都合が悪いときに犯人を探してしまいます。
可能性のひとつとして内川がフィーチャーされてしまっていました。
あれだけ打って、何を責めることがあるのでしょう。
僕としては、21世紀最高の右のヒットマンがWBCの走塁死で輝きが失われてしまう方が怖いし、辛い。
″ダブルスチールいけるならいけ″って、ほんまかいな。この世に存在しない指示でしょ。
それこそ、いついくか?今でしょ。と言ってくれる林修先生の方が優れています。
何の価値があるか不明ですが、ウソをついている気すらしますよ。
ということで、伝えられる内容から考えると、スモールベースボールを掲げ、全く体現できなかったベンチ陣と、オールジャパン体制という張りぼてを掲げたフロント陣に文句を言うなら言いたい。
だが、、かける言葉がありません\(^o^)/
つうか、報道陣、僕のようなプロ野球ウォッチャーでも、何から何まで予想と当てはまらないことになりましたよね。
私自身は、正直3連覇って全く興味なかったですから、負けたことに対して意見はないです。
チームの中心は糸井嘉男と考えましたが、別にそうでもなかった。
大島でも聖澤でもなく、角中。
指名打者が井端。
当たったことといえば、牧田は打たれないだろうというのと、内川は打つだろうってことくらいでしょう。
やっぱり、選手は頑張ったんですよ。
試合自体はある意味見応えがあって楽しめたし、やっぱり台湾戦は一生語り継がれるべき名勝負でした。
もういくつ寝るとプロ野球。
盛り上がるといいですね。
僕としては、職人としての吉見、無念を晴らすべき山井と大島と浅尾には特に期待したいと思います。
(みなさん、山井が代表候補にいたのを忘れてたでしょ!俺もだ!!)
そして、井端にはシーズン打率5割7分1厘を期待します。
横浜スタジアムに行ったら、泣きながら「帰ってこい、帰ってこい、ブーランコ」って応援しよう(爆)