ご飯に合うお茶

近くのスーパーその2のプライベートブランド納豆、タレとからしなしで47円ということでした。
やはり、タレまで消して低価格路線にしたみたいです。
今までお世話になりました。
どういうわけか、午後の紅茶において、ご飯に合うのを不思議がるCMを打って以来、対抗策なのでしょうか、伊右衛門にご飯がおいしいお茶なるものが登場してきたようです。
そうそう、近くのスーパーその2だは、ノーマル伊右衛門が500mlで77円かな、安くなったので、買うようになりました。
まぁ、和食には、お茶かコーラだと思います。
僕は、家での食事の時は、野菜ジュースかサントリーウーロン茶なんですよ。
最近は、コカ・コーラで白いご飯は食べなくなりました。
それにしても、白いご飯に最適化した商品というのは、家でご飯を食べることが増えたとかあるんですかね。
午後の紅茶の方は、あくまでも僕の感想ですが、無糖のストレートティーがあまりおいしくなかった記憶があるため、新たな価値を提案する必要があっただけの気はします。
私は私で、家でご飯を炊くことは少し増えました。 
冷凍ご飯は、ずっとおいしくなくなってしまうのですが…
あと、帰りが遅くなるようになると、だんだんグダグダになってきますね。
私は、グダグダになると太る傾向にあるので、涙が止まりません。
し、しばらくはズボンとか買わない(爆)
忙しくて痩せる人といえば真城くん。
最新のバクマン。2再放送で、真城くんが倒れましたが、その回の前半で、真城くんのベルト穴が2個変わっているのが確認できるシーンがあるんですよ。
だいぶやつれてしまったんですねえ。
なんではじめの時には気がついてやれなかったのか!
俺のあずきさん候補、お待ちしてます。

歌を歌えない

土曜日にパセラに行ってました。
GW中ということか、マジで昼飯的な時間で、すごく空いてました。
世の中の人々は、もっと高貴な休暇を過ごされてるんでしょうね。
最近、多少CDを買ったとしても、音楽鑑賞における一連の行動で、ことごとく省略されているものは、歌詞の確認です。
その結果、メチャクチャ聞いているくせに、カラオケでやて見ると失敗とか、なにもできずに死んでいくケースが激増しました。
カラオケって、普通カラオケ用に編曲したものが流れるので、とにかく不変なものといえば、歌詞になります。
その歌詞が確実に分からないとなれば、いろいろ失敗することになってもおかしくはありません。
そう、よくあるCメロなんて聞いたことありませんけどなにか?状態以上の悲劇があるんですよ。
このような現実を考慮すると、歌いやすい歌の定義は、音程・リズムだけでなく、歌詞のワーディングとかわかりやすさみたいのも重要になってくると思いました。
なかには、カラオケだからこそ、なぜかなんとなく歌いきってしまう人だっていますけどね。
君だけに送るラブソングのリクエスト、待ってるぜ。