クリスマスだから、プレゼントをもらったんだけど、何か文句ある?

いやー、ちょっとしたあこがれってありますか?
僕はね、レンゲでチャーハンを食べるってのを実践しましたよ。
何かね、やってみたかったのです。
昨日の、すべらない話、見ましたか?
面白かったですよね。しかし…ちょっとオペレーション上の不満があったよ。
おおよそ一通りした感じで時間いっぱいになったじゃないですか。
つまり、17人も喋り手がいると一人が果たすべき責任が、低くなると思いました。
複数強力な話が用意できる必要性が無くなってくるでしょう。
まぁ、、、編集でサイコロを振り直していないことを祈るだけです。。
バカリズムの話で、あれだけ面白くできるのは、感動すら覚えましたね。
あと…ほっしゃん。は、最近ちょっと乗ってない。
僕の中では、特に宮川、ほっしゃん。、ケンドーが著名になったのは、すべらない話だと考えているので、引き続き頑張ってほしいんですよ。
ここに松本、ジュニアを入れて、そこにゲスト5人くらいでどうでしょうか。
10~13人くらいで3時間、よろしく。
今晩は、M-1の最終回、六角精児の映画、AngelBeatsの最終回。
寂しくなるね。。
ピースは、吉本がごり押ししているという意見があるんですね。
僕は結構好きなんだけど、ブレークしたっぽい理由があまりわからないままで、逆に気持ち悪いというのはある。
つまり、売れすぎている感じがして、違和感が出てきてしまっているということだ。
レッドカーペットでのジョンレノンは好きだったけどねー。
帰省に備えて、冷蔵庫の整理をしてます。
卵1個片付いたらおしまいだよーん。
あっ、ダノンビオをあと2個食べないと。
米びつ買おうかと思ってやっぱやめました。
精米機が前々からちょっとほしいんだが、何となくほったらかしになってますね。
特に精米済みのお米を磨けるのがあるみたいで、いいよね。
つんくもなんかこだわってたと思う。
ただ、ゼロから精米したくはない(死)ので、先送り中。
そうか、京ちゃんは、桐乃が読者モデルってことも知らなかったんだな。
はぶられすぎだろ。
箸立てほしい。
YUIステッカーの空き缶を流用するつもりだったんだが、缶の大きさが佐久間ドロップのスゲエ普通の大きさ程度だったんで無理と判断しました。
今は、欠けたコップを使ってるんですが、彼女に指摘されたら、恥ずかしい。
やべ、彼女いない。
昨日、コムサメンのお店に行って、クリスマスプレゼントをもらってきました。
今年も、特によくなかったぜ。
プレセールの特権を使って、グローブを買いました。
その後、時計を見て、おおって思い、ジュエリー系のショップが集まっているところで、「あっ、BLOOMだ」と思って足を止めたら、一瞬で店員に捕まりました。
最近は、スティール素材のものがあるのね。
手入れが不要という簡単さがいいらしい。
一方、ピンクゴールド一押しだったな。
実は、現状の腕時計、改札でぶつけまくったせいでしょう、傷ついてるから、割と更改を考えてるんで、引き続き検討じゃ。
腕時計に関しては、ちょっと思うところがあるので、明日にでもお話ししたいと思います。
揚げたての唐揚げがおいしかったオリジン。
では。

M-1事前に予想するキャンペーン

書くこと無いんで、事前に予想しちゃおうって話。
その方が、何か、信憑性あるでしょう。
やはりね、笑い飯に優勝を期待しますが、、そうでもない可能性は十分にありますよ。
ただ、笑い飯は確実に面白い。
以下、冷静に分析。
まずね、司会。
今田幸司氏はいいよ。彼でなければ、、、ジュニアか。
上戸彩は残念。去年は、普通だったが、一昨年の態度の悪さが、今でも忘れられない。
アシスタントキャラに期待している視聴者なんて、ものすごく少数なんだから、ギャラや適正を考えるべきだ。
それに、信仰上の問題がついて回る。
審査員。
何たって、巨人師匠がいないのがポイント。
ナンチャンを復活させたから、冷静に判断できるタイプの審査員は保ってるか。
ボケキャラ系が、納得度の高いジャッジができるかが注目だと思うので、私としてはバカルディの大竹氏が鍵を握りそうな気がする。
上沼恵美子を外した理由はよくわからんが、大竹まことを呼ばなかったのは、名字が被るからだと思った。
宮迫氏は、R-1だと司会なんだな。びびってるとか言ってた気がするが、ちゃんとやると思うよ。
敗者復活について。
下馬評的には、タイムマシーン3号が有力と言われている気がする。
俺の好みじゃないので、勘弁願いたいが。。
俺としては、カウス師匠と同じで、千鳥が好きなんだ。岡山。
その他としては、パンクブーブーとか東京ダイナマイトとか、冷静に分析すると、そんなに迷う要素は無いのかもしれない。
放送があるから、見たいなら見ればいいし。。
敗者復活枠を考えると、パンクブーブー以外、最後まで残りそうなところはいないように思うので、優勝争いは決勝進出者で…
ジャルジャルあたりで空気がおかしくなり始めたところ、ぐっと来るのが銀シャリですね。
彼らはトラディッショナルなしゃべくりで、青いスーツを着て出てくるはずです。
確実に面白いと考えます。
銀シャリで場が引き締まったところで、ナイツの登場です。
信仰上の理由で、感情的に応援することはできませんが、面白いと思います。
ナイツも、基本的に失敗しないタイプなので、その完成度に脱帽するでしょう。
まともな流れができてきたところに、笑い飯。
彼らは色物タイプですので、流れをぐっと変えてこれたら大きな得点を出してくると考えます。
私は、さんざん言っていますが、チンポジが問題なのではなくて、漫才を1回の時間で2回やってしまう構成力のなさが勝てない原因だと考えるのです。
去年は、最初鳥人でしたね。鳥人だけで持ち時間を消化し、結果がよかった。
チンポジの時は、前半に他のことでネタを構成していたところ、何かおかしくなって、チンポジにたどり着いたという典型的に負けゲーム。
そうは言っても、そんな面白くないネタをかけちゃう可能性はあるんで、わからないものです。
10年で区切りというよりは、やめるのにちょうどいいタイミングってことではないかと俺は思いますね。
オートバックス的に、ありがたみが少なくなったという事情があるのではないでしょうか。
優勝したのに、本当にそれほど売れた感じのしなかったパンクブーブーが、フェスティバルとしての限界を表しているのかもしれません。
次の舞台ができるかについては、俺は懐疑的だな。。
引きのある人材が声を上げるか、テレビ局が特番を組むか…
まぁ、知らんわ(爆)
というわけで、笑い飯押しで。
次に銀シャリに期待する。