5代目の三遊亭圓楽

いやー、今日の日本シリーズ中継はひどいなぁ。。
野球の技術的な話がなさ過ぎじゃろう。
ギャラは高いだろうに、仕事のやり方が雑に思われる件。
内海は、チェンジアップの様子に期待させられたわけだが、日ハムに燻製にされてしまわれた。。
ダルビッシュは、それなりには打たれそうですけどね。
違うかー。。
今日は、圓楽の追悼番組やってましたね。
僕は、気がついたときには、圓楽が笑点の司会でしたからね。印象深く残っているものです。
やっぱり、笑点の前座は、ナポレオンズ・マギー司郎・ゼンジー北京のローテンションにしないとね!!
追悼番組といっても、後任の歌丸が、笑点の名場面と落語『弥次郎』を振り返る感じでした。
弥次郎っていうのは、意外でしたね。
芝浜とかでは…映像はあるんだろうけど、時間が足りないとかそういう感じな気がしました。
もしくは、あくまで笑点としての追悼だから、落語はあまりやらないという考え方だったのかもしれません。
追悼番組の展開なんかはどうでもよいんですが、そういうことをするくらい、功績が大きいという判断なんでしょう。
しかし、落語界は…相変わらず惜しい人を亡くす世界だ。

ブログを始める理由なんてあるか

20091031175626
ロゴ入り非接触式ICカードスキミング防止カードです(爆)
楽天ブックスの先着予約特典だったらしい。
納品書と一緒に闇に葬り去りそうだった。
最近、映画のプロモーションの一環として、期間限定でブログを始める事例を複数確認しています。
草なぎメンバー、井上真央、まさみが僕の知る範囲。
全員、映画のやくどころを謳っています。
正直、まさみに関しては、悪い意味じゃなくて、ブログなんてしなそうに思っていたので、始めてみたときは、偽者だと思いましたからね。
まぁ、本物と判断する根拠もないから、理屈じゃなくて感じるべきですわ。
僕がブログを始めることにしたのは、当時所属していた落語研究部のホームページにブログができ、悔しかったからだと記憶しています。
別に、発信したい何かがあったわけではないんです。
いわゆる芸能人ブログとはなんだろうかと考えたところ、営業・宣伝・ファンサービスくらいでしょうか。
まさみは、そのうち公開する映画の宣伝を目的にしたようです。
3日に2回を少し上回るペースだと思いますが、立派に更新しています。
頼もしいです。
しかし、映画の宣伝やったと思うんですが、たいしてどころか、映画の宣伝ぽい話は、見た記憶がなく…
来月くらいからかな。
だいぶ普通のブログだから、映画公開から少し経てば、マジで閉鎖するんでしょうね。
もったいない。
何だかんだで、ブログを始める理由も止める理由もないもんだから、個人的には、あえて「やめるつもりだったけど、オーバーが悲しい顔するから、続けてあげるか」くらい思慮深いことを期待しときます。
ねえか。