まず、その人件費か人材不足

20091016093026
概算要求とかよくわからんもんで盛り上がってないで、落ち着いて、カフェオレでも(爆)
特ダネで言ってましたが、別に予算がFIXした訳でもないのに、熱心に報道してもね…
新しい政策にかかる費用に対し、捻り出した金額の少なさといったらないですね。
マニフェストで、財源には埋蔵金とか見積もっていた記憶がありますが、まの字もねえし。
報道を見て…
日付が変わっても作業している公務員…
人件費がぁ、と思いますね。
以前、総務省のWebで残業減らそうぜ的な取り組みが載ってたのを思い出します。
人を増やせば良さそうなものです。
雇用になるし。
コスト上がるけど。
公務員のキャリア区分を撤廃するだけでも、かなり効果ありそうですけどね。
まぁ、キャリア採用は、(とりわけ優秀な)東大生をゲットするための儀式という説はありますが…
地方公務員は微妙ですが、政治主導を謳うのであれば内閣関連の人がもっと仕事をしたらよかろうにというのはありますね。
霞ヶ関にマターリが訪れる。
しかし、赤字国債になると、奨学金に加えて私が背負ってる借金が増えるのよね…
マジ、返せねえから。
破綻する前に年金受け取りたい。
公共事業削減ですが、ダムとか申し訳ないが、他人事なんですね。
それで、お金を見つけてくるのはいいんですが、本当に必要なものも作らなそうなテンションに見えますよね。
ダムを止めると判断した経緯が、マニフェストなのはわかりますが、合理的かは不明ですので。
あんま…興味は。
今の政府は、成果を焦りすぎているという報道を見ましたが、それはその通りでしょう。
(これまでのように)結果が出ないんなら、変わらんでよかったって思いますから。
和を乱しているように見える国民新党の大臣や、党首なのに大臣としか呼ばれなくなった社民党の大臣とか…
こっそり誰それのお財布がブラックという話題が出てますよね。
細川内閣は、金で失脚したと理解してますが。
国も自分も明るくね。
まずは、国かな…

ファンシーカルパスはサラミという名の蜜の味

ファンシーカルパス
グリコのファンシーカルパス大人買いチェスト。
みんな注目、サラミの本命ですよ。
30本入りです。
高級品のサラミは、なんといっても、皮の厚さが違いますな。
存在感と噛みきり安さが、抜群の同居をしており、顎の運動にも最適です。
安価な製品の中には、皮が厚くて異常に固いことがよくあります。
あれは、うん、残念だ。
高級品は、霜降りの配合がいいです。
これに関しては、別に安価な製品でも、疑問に感じたことはありませんが…
私は、サラミの白い脂肪のところがシュルって口に含んで楽しんだあと、コカ・コーラをグッと飲んで…
「ぶぃひゃぁぁー、こいつは悪魔的だ」
と、今年の流行語ダントツ1位の伊藤開司や藤原竜也が言いそうな台詞を吐くのです。
一人前の大人はコーラじゃなくてビール、子どもの方や炭酸ダメな人はヤクルト・コーラス・飲むヨーグルト・ミニッツメイド・ポンジュース・ウェルチなんかでいくんですかね。
しかし、カイジが映画とは…
恋人でもいれば、観に行きたいところですが、諸事情によりまして。
いや、映画だからか、詰め込みすぎだろうという気持ちはありますけどね。
原作の心理描写を忠実に再現したら、ジャンケンだけで5時間はいくか(爆)
でも、ジャンケンだけじゃ、利根川の存在価値、少ないですからね。
利根川役は香川照之。
私は、柳葉敏郎・香川照之・香田晋の判別が難しかった時期があります。
残念。