空港論議は、日本が鎖国を成し遂げることで…
国土交通大臣がぶっちぎりですね。
この人って、メールが苦手なんだっけ。
僕が気になる政策は、とにかく年金ですけど(爆)
羽田をハブ化。
何度でも言いたくなるこのフレーズ…
しかし、成田には、交通手段は複数あれど、確かに遠いですね。
羽田を強化するのは、価値はありそうですが、どうせなら成田を閉鎖するくらいの勢いでやるのはいかがでしょうか?
関西はね…ロケーションから言うと、伊丹が圧倒的でしょう。
ただ、もともと関空にすべて移すつもりだったんだから、それをやったらいいんじゃないかと。
神戸空港で印象的やったんは、仙台~神戸つうのがあったんですが、1年で消えたことですね。
静岡は…
政令指定都市になっても、のぞみが停まらないことが全て。
それじゃあ、空だって…
ダムは、観光事業ととらえると、ニーズがニッチな傾向なので、ちょっと大変。
空港をアミューズメントパークにするには、それはそれで大変。
今さら、空港に行って飛行機に乗る人を増やすというのも大変なので、空港に遊びに行って、お土産買って日帰りする人を増やす方が現実的ですかね。
空弁だけでは限界あるので、フライトアテンダントのミスコン・撮影会・ファッションショー・握手会・お見合い・合コン・出版記念サイン会・カフェ経営・コンサート・オーディション・公開最終面接・料理バトル・お泊まり会・バスツアーなどいかがでしょう。
本来の事業で収益が悪いと、どうにも厳しいよな…
胡散臭いもうけ話は信じないように
Qさまで、振り込め詐欺の検挙率の高さに驚きました。
頑張ってる甲斐があるようです。
さて、副業がブームとかありますが、最近の怪しい傾向を少し。
特に、スパムで汚れているメールアドレス保有の方は詳しいかもしれませんが…
なお、〇天のえげつないhtmlメールは、ここでは割愛します。
彼らは彼らでたくましく、何かにつけてメルマガ登録させちゃうので、注意が必要ですね。
対策のひとつとして、唐突なポイント山分けは、割りに合わないので無視することにしましたから。
問題のひとつ目は、情報商材と呼ばれるものです。
mixiでも、私に足あとつける人はすべからくこの類いにリンクを出してる奴でした。
私が、その度ごとに違反報告した甲斐があり、最近は全くありません。
そして、私への足あともなくなりました。
もしかしたら、真面目に情報商材を売ってる事業者は存在しうるのかも知れませんが、基本的にはねずみ講と考えています。
その考えに基づくため、このような疑う表現になります。
すでに報告があれば恐縮ですが、『ついていったらこうなった』なんかで、カンニング竹山氏にやってほしいものです。
情報商材なんですが、Googleの広告に出てくるときがあるんですよね。
Googleの広告に出てくるところなら安心かどうかは、怪しいです。十分誤解が生じる表記が散見されるところもあるので。
広告の信憑性を評価しているのかくらいは、わかるといいんですが…
ふたつ目は、競馬の予想ツールです。
これは、僕にはとっても非科学で、到底信用できません。
だって、馬は生き物ではありませんか。
「ねえねえ、(岡部)玲子さん競馬の必勝法、教えてあげましょうか」
ブログをアク禁にされそうだ。
パチンコ必勝法的な商材もそうなんですが、実際に必勝法があるとしたら、経済のパワーバランスが崩壊します。
僕は、パチンコは、店の気持ち次第だと思いますけどね。
CR機だからこそ、バグが存在するなんていうのはありそうですが…
まぁ、現実的ではありません。
最後に、偽ブランド品の通信販売です。
幸い私は豚に真珠の状況を踏まえ、ブランドに興味がありません。
引き続き「スーパーコピー」が主流ですね。つまり、できのいい偽物@中国です。
偽ブランド品は、知ってて買うと、買った人も犯罪だったはず。
最近は、『本物のスーパーコピー』や『プレゼントに喜ばれます』という残念な文句が頻出して、私を笑わせてくれます。
前者は、『本物の偽物』と言ってるんですよ。
なんて正直な。
ブランド品の購入は、怪しい店は当然のこと、社会的責任が薄いところは避けた方がいいのかなと考えます。
他には、バイアグラなんかは多いですが、判断できないので…
以上、よろしくお願いします。