重い腰を上げて進化する

パズドラのアップデート、来ましたか??
起きていじったときには、“ネットワークに接続できません”という責任転嫁を食らいました(笑)

そう言えば、ネットワーク業界的には、iOSのメジャーアップデート(最近では、iOS7のリリース)があった際、気になるくらいネットワークの接続状況に変化があるそうです。

僕は、単なる趣味レベルのインターネット利用者なので詳しいことはわからないのですが、興味深いと思います。

使っている人が多いというのもそうですね。
iOSで言えば、iPadやiPod touchもありますからね。

iPod touchもあるから!忘れないで!

もっとも、OSアップデートでのトラフィックが流れすぎるのであれば、それはさすがアップル様というよりも、アップデートの提供方法がイマイチだと考える方が自然かもしれません。

まぁ、最近は大型なアップデートにおいては、そこそこ繋がりにくくなる的なことはありますね。

パズドラは、Google Playでアプリのアップデートがまずあって、これは問題なかったのですが、その後の初回起動時に、アプリがゲームの更新データをダウンロードしにいくので繋がりにくかったようでした。

あー、アプリの更新は関係ないかも(アプリ更新しないと、最新の機能が使えないとかはあるかもしれんが)

お茶を持ってくるのを忘れました。
今日も活躍しましょう。
それでは。

今ガンダムで盛り上がっているのは静岡

ガンダムビルドファイターズが面白いです。

愛するものをかけて戦う。
涙が止まりません。

ガンプラバトルの世界大会は、静岡が開催している設定ですね。

なぜ静岡なのか…わかりません。
適当に見ていると、ガンダムブレイカーのフィールドにシンクロさせて、お台場だとか勘違いしちゃうところでしたよ。

(泣けるほど安い…)

ロボットものにあまり関心を示さないと言われる僕ですが、ガンダムビルドファイターズは、機体の能力・性能を丁寧に書いているところが理論的で、ものづくり大国日本の底力を思い知らされます。

もう一つ大きいなと感じたのは、作ったものを自分の意志で動かせるということでしょうか。

主人公は、メカニックとパイロットが別人ですけれど、これは上手くはまったように感じられます。

そういう観点では、ガンダムブレイカーって面白いしかあり得なそうなのだけれど
((((;゚Д゚)))))))

プラフスキー粒子!