便利にこだわりが負けた件について

最近、土曜日にブログがかけなくてファンのみなさま申し訳ございません。

ネタがないのは今に始まったことではないのですし、時間が確保できないわけでもないのですが…
心が整わず、体がついていきません。

たまに休んでも大目に見てください。

さて、たまに自力で食事を用意するのですが、レトルトやチルド食品を使うことが少なくありません。

レトルトと言えば、カレーが多いですかね。
そう言えば、最近って、スーパーやドラッグストアで、やたらレトルトカレーの品揃えにこだわっていませんか。
僕がもっぱら使うスーパーとドラッグストアが全部カレーにこだわっているだけか…

いやまぁ、西友はカレーの充実を特に意識していないみたいですけど…

チルドと言えば、ハンバーグとか肉団子とかですかね。

これらの食品、みなさまはどのように調理されるでしょうか。

僕は、これまで超こだわって必ず湯煎でやっていたんですよ!

ある日、といっても、先々週くらいでしたか、、あぁもうこの時期は絶望に近いテンションですが、肉団子を温めることすらおっくうになり、思いつきで電子レンジでピッピッピすることにしたのです。

もっとも、まっとうな調理法であるのでご安心を…

普通においしく出来ました。

なんか、湯煎の方が立派だなと思ったのは、ハンバーグにしても肉団子にしても、中身をお皿に移すわけですので、冷えて固まった状態のおソースですから、稼働がスムーズではないのですよ。

湯煎の場合は、中身が暖かいですから、おソースも完全に液体でいらっしゃるので、取り出しやすいですね。熱いけど。

そうは言っても、まだカレーは試していません。
なんか、ご飯と合体させるという最終工程を考えると、どうもあんまりなんですよね。

だがこれは違った。

ボンカレー。

これ、そこそこ前に完全なるレンジ調理を実現したということで話題になっていました。

商品をご覧いただければよくわかりますが、箱を開けて例えるならば、武○士のダンスするCMの最後の決めポーズの状態にしてレンジで2分ほどで出来てしまうのです。

もはやレンジ調理を基本としていて、「湯煎でも出来るよ」という新しい形なのです。

う~ん、他に浸透してこないのは、大塚食品の特許なのだろうか…

去る1/22は、カレーライスの日ということで盛り上がっていましたね。
学校給食でカレーが出た日という、まさに伝説の一日です。

ちょうどこの日に、平日なのに珍しくお家でご飯を炊いて、家にあったすっげー辛いという設定のボンカレーを食べたんですよ。

甘いルックスのすーぱーそに子ちゃんすら震え上がる辛さでした(爆)

ちょっと言っている意味が分かりませんが、要は辛すぎて辛かったということですよ。

最近の激辛ものは、イケませんね。
俺は、そもそも激辛の方面にはあまり興味が無い人間なので、危ない橋を渡らなくてよかったのだが…

そんなこんなで、もっぱらカレーはボンカレーなのかは、また別の話。

野菜も食べましょう。
それでは。

あの期待外れを越えて(訂正あり)

田中将大投手がヤンキース移籍を決めました。

久々に報道が自爆しなかったな…

もっとも、移籍自体は、4年でFAになるとか、とても素晴らしい内容だと報じられています。
そう、素晴らしいのです。

サバシア、黒田に次ぐ3番手以上の活躍が期待されます。
むしろ、おじさんは心配だよ。

「ヤンキース・ポスティング・大型契約」と脳内を検索すると、“井川慶”という結果が出てきました。

阪神の大エースだった井川は、ポスティングでヤンキースと6年契約でしたが、最初の2年でそれぞれちょっとだけ投げて、大舞台から遠ざかっていました。

オリックスに移籍してきても、全盛期との違いに寂しさを覚えてしまいます。

あのトラウマがヤンキース球団にはあったかもしれませんが、井川をしのぐ契約を結んだ田中には、なんかもういろいろ大変なはず。

ひとえに、大リーグの環境やアメリカ生活に順応いただき、素晴らしい縦のスライダーとスプリット、適切なストレートを見せてほしいものです。

交流を踏まえ、いくらかダルビッシュと比較することがあるかもしれませんね。

奥様が違う。(よせ

いちプロ野球ウォッチャーとして思うところ多いですが、言葉になりませんね(爆)

井川は、球の強さやチェンジアップは非常に高次元と言われていましたが、制球に困難を極めて活躍できなかった感じです。

田中も会見で「球が日本と比べて滑る」という話はしていたので、制球に関わる要素をまず克服し、ももクロのDVDを見て研究してほしいです。
田中も会見で「球が日本と比べて滑る」という話はしていたので、制球に関わる要素をまず克服し、大好きなももクロのDVDを見て元気にやってほしいです。

単年の結果を出しつつ、チームでは世界一を狙い、中期的な個人目標として、4年後に6年150億くらいの契約にたどり着く感じになるといいですね。

そのなったあかつきには、俺が打つ!

それでは。