日々気持ちが捕らわれているだろうということ

天気が悪くて、たまったものではない。

東京にいると、なんたって、アニメが溢れており、そうはいってもボーッとするようなことばかりなのですが、すきま時間を見つけてはアニメを見ている感じですからね。

そうそう、岡山放送(フジテレビ系)が結構すごくて、なんと、ドラゴンボール改は日曜日9:00なんだけど、ワンピースは9:30からじゃないどこかなんですよ。

どこかではやっている…

実家には録画機材が存在しないし、テレビせとうち(テレ東系)はあるけれど、BSやCSは映らないので、アニメの数は限定的です。

実家に帰って、ログ・ホライズン、名探偵コナン、ハイキュー!!、ベイビーステップを見て何が悪い

あと思ったのは、休日の過ごし方というか、娯楽のあり方というか、イオンに行くと、そうだよなって、思うのですよ。

だが、、巨大なイオンって、ぼっちで行くと魅力が限定的な気がする

別に、独りで行くと利用できない施設って訳ではないのですが、イオンのような巨大な商業施設って、ファミリーや集団で利用した方が合理性が際立つんだと思うのですよ。

イオンで独りでカッコいいって、あんまりない組み合わせなんだと思うんだ。

それと、イオンに行くと、いかに自分がムダが多い生活の仕方をしているのかと、罪悪感を覚えます。

というわけで、寂しいですね

月刊少女野崎くんは、テレビせとうちでは水曜日の深夜ですので、とっとと眠りましょう。

それでは。

そしてもうじき終わる

今週、ナインティナインのオールナイトニッポンが9月末で終了することが発表され、驚かされたものです。

20年半になる番組の歴史を考えると、ある程度余裕を持った発表が適当と判断したのでしょう。

生放送で終了を発表するのは、大概最終回の2回前ですよ。

もっとも、来週スペシャルウィークだから…

最終回直前ゆえのご祝儀狙いは、当然聴衆率調査なんだから、意識して当然ですけどね。

節目になったのは、20年かなぁ。
いや、1000回かなぁ。

ここで終わっても、やりきった感は限定的ですもの。

岡村さんの復帰後は、特にマスコミで番組内容をそのまま記事にするようなことが増えて、フリートークが事実上のご意見番扱いになって、ちょっと微妙な感じになってしまったのはあったなぁ。

はがき職人の力は健在なので、やはり番組終了を一番辛く思っているのは、職人に違いないでしょう。

あとちょっとなぁ。
あぁ…