アオハライドっていいなよ。

アオハライド1話を見ました。

ちょっと、好きっていいなよ。を思い出しますが、主人公カップルの関係性は違います。

ラルさんのように、尻がかゆくなる感じは理解した

それにしても、エンディングのフジファブリックはよかったですね。

そういえば、、これも東宝だったように思いましたが、正しいか。
マジ、東宝アニメーションはアニメに本気出してきてるな…

(以下、本編に言及あり)

ダーリン側は、名字が変わるという大人の事情経験者です。

作中では、親が離婚したと言っていました。
そこが、キャラの変化に影響しているのでしょう。

もしくは、高校デビュー!

高校の頃、結婚ではないことで名字が変わった先生がいました。。(泣)

大学の頃、気づいたら名字が違うことになってた同級生がいました。
変更前、変更後、どちらも思い出せないのは…(以下略)

アオハライドを見ての感想は、月曜日から好きな人との関係で一喜一憂するのかと思うと、胸が張り裂けそうになったり、頭を抱えたり、星空を見上げたり、机を叩いたり、壁を殴ったりしてしまうんだろうなってことです。

両想いって、ホント素晴らしいですね。(水○晴郎)

それでは。

ここぞという時に出てくるけど、結局眼中にない存在

弱虫ペダルのアニメ、38話(1期の最終回)まで回しました。
(※自転車競技風の表現)

しかし、、、、、インターハイ2日目がなんつうのか、、当然のように終わらずでした。

いやね、僕としては小野田くんが合流するくらいでよかったんじゃないかと思うのですよ。

それが最終回の前に成し遂げられ、一体どうなることかと。。

京都伏見は、出てきては消えるという扱いで、あまり大事にしてませんよね。。

オープニングは総北、エンディングは箱根学園ですが、そこに挿入歌が京都伏見ってわけにもいかず…

金城真護と福富寿一は、互いを強く意識するも、ライバルポジションとして、そこに御堂筋…くんが入らないし。。

そうそう、総北がいろいろ大変な時に、鳴子くんがグラサン主将ではなく、金城さんとか読んだことがあったと記憶するんだけど、あの時はマジでヤバいと思いました。

よく盛り返してくれたと思います。

鳴子くん関係で言えば、今泉を「スカシ」と呼んだときに、今泉が「俺は五千円札じゃない」と突っ込むという展開を期待していたけど、実現しませんでした。

さて、今泉より先に田所さんがオタクへの坂を上り始めたというところで、ヒ~メヒメ、2期が秋からとか言ってないで、来週39話をお願いしますね!

俺的には、疲れてる感じが表に出ない真波山岳が要チェックや!(彦一)

それでは。